カテゴリ : 2012年11月
11月21日(水) 中3
英語の宿題…教科書58~69の単語プリント→次回(金曜日)テスト
社会の宿題…公民のBasic p98、99 (金曜日までに)
※次回は11月23日の金曜日、午後1:00からである。間違いのないように来てもらいたい。
※英語は必修テキストの解答をしてから、教科書p47~50の単語、内容テスト。単語テストはLet'sReadでもあり、単語の読みだけのテストであった。半数ぐらいの人が満点であったが、残りの人は不注意としか言い様のないような、ミスで満点を逃している。もったいない。
次回も単語テストをするが、今度は単語数が多い上に、書けなければならない。しかも明後日にテストだ。かなり気合いを入れてこないと、高得点が望めない。
今回の英語テストは試験範囲から考えてもかなり大変である。後置修飾に関することがきちんと理解し、区別できなければならない。
かなり練習はさせたつもりではあるが、まだ不足していると思う。本文の読みは決定的に不足している。時間が足りない。しかしあとは本人たちに任すしかないだろう。
学年が進むにつれ、個人の自覚がどれほどあるかである。塾ですべての学習をさせようとすれば、毎日来てもらわなければならなくなってしまう。
※社会は前回の宿題の解答をしてから地方の政治と自治についての学習である。説明をしてからポイントチェックをして終了。これでようやく試験範囲の学習が終わる。
※数学は相似の証明。DVDとテストである。相似はステップ式数学では、平行線と線分の比に入るまでは非常に簡単である。相似の証明もあるが、折り返しの図形などもまだ入ってはいないので考えやすい。
リピートでは少し歯ごたえのある問題もあったようなので油断は禁物である。とにかく試験範囲が広い。2次方程式も2次関数もかなりやったつもりではあるが、まだまだまとめきれていない気もする。
試験が済んだら、実戦力養成講座で、2次関数は完璧にまとめ上げるつもりだ。材料はほとんど全て出したので理解できていればどの様な問題が出ても出来るはずだが、色々な問題がちゃんと整理されてイメージとして頭の中に残っているかどうかだ。
2012-11-21 22:33:41
カテゴリ : 2012年11月
11月20日(火) 中1
数学の宿題…ステップ式数学p103~105 □1 □2 □3①③⑤⑦⑨ □4①③ □5① □6① □7①
※いよいよテストが近づいてきている。1年だけはテスト範囲まで到達していない科目が多すぎる。理由は明白でしょう。
※まず理科からであるが音までが範囲。化学と物理である。とにかく理科だけは私はほぼ関知していない。みんなの進行具合をチェックしているだけだ。
単元的にやや不安ではある。対策プリントを一部カラーにした。手違いで3年生にカラーのプリント(ごく一部なんですが)を渡したら、これはやる気になるわ。などと言っていたものだから、ちょっとサービスです。カラーのプリントは高いんだぞ。
※次に英語。今日はLesson6の残りのテスト。何と単語テストは満点がほとんどであった。明日は雨が降るかもしれない。予報は晴れだが…。
やっと彼らも単語テストの重要性に気がついたか。でもこれは、実を言うと前回も今回も単語数が非常に少ないからでもある。少なく小出しにテストを実施。これが一番よいみたいだ。でもテストばかりやっていると進度が…。
いずれにしろ、テスト範囲はまだ残っている。Let'sRead1とLesson7のGET2までだそうだ。いつの間にやっちゃたんだろう。
とにかくこの23日、彼らは朝9:00に来てもらうことにした。昼からは中3で、午後1:00~6:00ぐらいまでやる予定。夜は中2で7:00からだ。ドリンクを飲まなくては。
※数学は前回の宿題の解答をやり、反比例のところはDVDとした。どう考えても易しそうだったという事と、学校でもやったばかりらしい。
とにかく数学は五十鈴の場合、どの学年もリピートという問題集が副教材としてあるのだが、テスト前になるとハンパナイ範囲の宿題が出る。当然普段からそれを見越してやっておくべきなのだが、問題の1年生だ。そんなのやってあるはずもない。
どうやらあれほどやった方程式の利用も忘れているようだ。ザル頭どころではない。だだ漏れ頭だ。怒っても仕方がない。自習時間でも設けてしっかりやっていただくしかないが、他の学年もあるし…。とにかく何としてもリピートをしっかりやらさないといけない。試験範囲の問題を全部コピーして渡しておいた。頼みまっせ。ほんとに。
2012-11-20 23:17:11
カテゴリ : 2012年11月
11月19日 (月)中2
英語の宿題…必修テキストp104、105、教科書p70~76の単語プリント
社会の宿題…ベーシック地理Ⅱ p54~57
※社会は前回の宿題の解答(中部地方)、関東地方の説明とポイントチェック演習。
今回のテスト範囲はめちゃくちゃに広い。いつも渡すプリントは基礎2回と標準2回で何気なく印刷しようとしたら170ページあった。
とても出来る枚数ではないので、基礎2回でプリントアウトしてみたがそれでも79ページあった。
授業もまだ関東地方で止まっている。あと東北と北海道をやらなくてはならない。試験範囲は中国・四国地方からだ。
はっきり言って無茶な範囲であるが、やってもらうしかない。大変だろうが何とか頑張ってほしい。
※数学は1次関数の利用、この間のプリント残り解答である。今ひとつ手応えがない。特に速さに関する1次関数の問題は、小学校からの苦手意識を引きずる。その上、傾きが速さになるというところがイマイチである。
何度も自力で解いてもらって流れをしっかりつかんでもらう、としか言いようがない。
※英語は必修テキストの解答をしてからテストをした。この必修テキストの解答で最近どの学年もそうだが、思いのほか時間がかかる。
これも毎度毎度のことであるが文法力が足りない。
2012-11-20 15:50:17
カテゴリ : 2012年11月
11月17日(土)中3
英語の宿題…教科書p47~50の単語プリント。次回テスト。必修テキストp70と71
社会の宿題…公民のBasic p92~95
これらの宿題はいずれも水曜日までにやってくること。
実戦力養成講座
※またまた定期テストが迫ってきたので、実戦力養成講座とは名ばかりで、レギュラー授業が増えただけである。
英語は必修テキストの解答をやり、We'reTalking6玉子料理はいかがですか、の単語・本文である。必修テキストの解答は思いのほか時間がかかる。しかし、ある程度実力のある子が更なる力をつけるのには良い問題集だと思う。
力のない子にとってはどうなのだろう。同じことを何回もやれば少しずつ分かってくるのだろうか。
高校1年の時、あまりにも難しい問題集を毎週解かされ、こんなことをやっていて何の意味があるのかと思ったのだが、何度も同じ様な問題があったのだろう。そのうち麻痺してきて、それほどとは思わなくなり、徐々に解けるようになったのを思い出す。
かといえ、相当精神的にはきつかった。進学校でバリバリとやるためには、精神的な図太さも必要だと思う。
※さて次に数学。これはy=ax2の基礎に関する問題を作り、得点により、ランクをA~Eまでつけさせた。ランクA、Bまでは合格である。ほとんどの子がBであった。
得意だと思っていても、基礎に穴があるのはよくあることで、ここも変域とか変化の割合などでそんな場面がある。学校の定期テストの対策としても有効のはず。
※夕方までの最後の授業は社会。公民の範囲がまだ終わっていない。今日は司法に関するところを説明し、ポイントチェックをやらせた。
さすがに最近学校でやったところでもあり、まずまずである。
11月17日(土)中3
さて夜は、数学の相似。最初は誰でも分かるところ。DVDを聞かせてテストをやらせたがほとんど全員が満点。まあそうでなくては困るわな。
その後は自主学習。まだ定期テストの範囲であまりやっていないところがあるのは、数学(相似の証明)と社会(公民の地方自治)のみ。あと英語は定期テストまで試験づけにするつもりである。また英文登山もしっかりやらしたい。
2012-11-17 23:07:29
カテゴリ : 2012年11月
11月16日(金) 中1
英語の宿題…教科書p68~74の単語プリント、必修テキストp88~91
数学の宿題…ステップ式数学p99、100のプリント残り。
※社会はこの間ベーシックの宿題の解答(南アメリカ)と歴史。歴史は日本史の大まかな時代区分のこととか、BCの意味、世紀についての話などで終わった。
※英語は必修テキストの解答をしてから教科書p66~69の単語・内容テスト。最近はやっと単語テストの重要性がわかりかけてきたらしく(遅いわ!)全員合格。それもまあまあの合格であった。
※数学は宿題の解答をしてから比例のグラフのテストで楽勝。と思っていたのだが、何と何と宿題の解答で時間のかかることかかること。やっと終わったと思いきや、y=-4xのグラフが点(2,m)を通るときのmと点(p,-12)を通るときのpの出し方をめぐってこれがどうしてもわからない。
どうもy=axのaと、このmやpを混同しているようなのである。一晩寝なさい。と言うしかない。説明するとかえって分からなくなりそうなので、そう言っておいた。テストはまあまあの点数だった。(80点)
また彼は、(2,3)の座標を2.3と小数のように読み、まるで一つの数のように思っている様子。自分が教えている生徒でなければ面白いのだが、血圧が上がりそうだった。
2012-11-16 22:46:26