カテゴリ : 2013年4月
※4月9日(火)~12日(金)曜日までの授業記録です。
中1 数学…9日(火)は「計算力を強くする」という計算の工夫のプリントを説明し、演習。
これは例えば、(5の倍数)×(偶数)という式があれば、偶数の2だけ先にかける。具体的には「14×45=(7×2)×45=7×90=630」
また「ちょうどの数」に少し満たない数の足し算は、「ちょうどの数」にしてから、最後に足した数を引き算する。具体的には「296+317=(300-4)+317=(300+317)-4=617-4=613、693+892=(700-7)+(900-8)=700+900-(7+8)=1600-15=1585」
おつりの勘定は1を引いてから。(足して9になる数字で考える)具体的には「10000-1824=9999+1-1824=(9999-1824)+1=8175+1=8176」
などの日常生活での計算に役立つと思われる計算の工夫を少しまとめたプリント。「計算力を強くする」という鍵本聡さんの書かれた本がブルーバックスから出ているのだが、そこからいくつかまとめたもの。実際、おつりの計算はこの本を読む前から、実践はしていた。
もう少し、授業案を練ってからやるべきだったような気がする。まあ、体験授業を受ける予定の子が2人、来ることができなくなったので、急遽これをやろうと決めたために準備が十分でなかったきらいはあった。この便利さをもっともっと上手に伝えてあげたかった。
単なる計算も工夫次第で、随分楽に、又楽しくできるようになる。もう少し学年が上がれば、まだまだおもしろい計算方法がある。少しずつ紹介していきたいと思う。
12日(金)は正の数・負の数、反対の性質をもつ量、数の大小のプリントの説明と演習。反対の性質をもつ量の途中までしかできなかった。
数学の宿題…プリントp5、6の完成問題
中2 数学…9日(火)は3月の終わりの宿題の解答・解説。(比例、反比例と図形部分の重要問題)+方程式の利用までのテストとその解答・解説。
2年になってから入塾したといってもよいメンバーが3名いるのだが、2名ほどはまだ鍛えられていない。よくあることではあるが、普段叱られていても1年鍛えた連中はそれなりに基礎力はある。またこの子たちも鍛え上げないといけないようだ。
12日(金)は2年の内容、といっても1年の復習といってもよい部分である式の計算である。単項式や多項式、項、次数、同類項などの言葉の意味を覚えているか、チェックし、同類項の計算の復習などをやる。
数学の宿題…ステップ式数学p7の□1~□4まで全部、□5の④⑤⑥、□6の②④⑥、□7の③⑥⑨⑫ p8の□8の④⑤⑥
中2 社会…歴史の用意をして授業に臨んだのだが、2年は地理から始めるそうだ。急遽、地理Ⅱのテキストを渡して、日本の人口の話とその演習に変える。全くのアドリブ授業であるが、みんなよく聞いていたし、質問などもあったからうまくいったのではないだろうか。
ただし、学校は、今日やった人口の所からやるとは限らない。宿題は出さなかった。
中3 英語…10日(水)は春休みの宿題のプリントの残り、解答・解説。11日(木)はLesson1のGETの単語・本文・読み。suggestとかremindのような語法が大事な単語が登場している、ゆとり教育はどうやら終焉という事らしい。
英語の宿題…必修テキストp8と9
中3 数学…数学は、まだ2年の確率を終えていない。理科や社会はまだ学校では始まっておらず、この週は数学の学習をメインとした。
10日(水)…月曜日に出した宿題の解答・解説。(場合の数の残り)、確率の説明。確率の求め方のプリントp1~4(並べ方が分母になるもの)
11日(木)…確率の求め方のプリントp5解答・解説。確率の求め方(組み合わせが分母になるもの、余事象の利用の確率)
数学の宿題…ステップ式数学p138~140の偶数題
2013-04-13 13:07:30
カテゴリ : 2013年4月
4月8日(月)中3
※ようやく本日より、新しい場所での授業だ。といってもこれを書いているのは9日で、昨日の事となるのですが。
とにかく広くて、きれいな教室である。二見街道という、二見や鳥羽方面に向かう道の途中にあり、目の前がダイソー、よく目立つ場所にある。
※社会…旧版のベーシック歴史Ⅰのプリント解答・解説。これが終わると、歴史Ⅱのテキストに入る。
※数学…ステップ式数学p133、134の□1~□3までの宿題の解答・解説をしてから、場合の数②(組み合わせ)を説明と演習。5人から、2人特に区別せずに選ぶのは何通りかとか、5チームが総当たりで試合をすると何試合しなければいけないかとかの問題である。
別にたいして難しくはないと思うのだが、樹形図を書いて2で割るという説明がわからないらしい。表にしたり、一方方向の矢印などの説明はよくわかるようなのだが。
何回か根気よくやったらどうやらほぼ全員大丈夫なようだった。(宿題の様子を見ないとわかりませんけどね。)
数学の宿題…場合の数と確率のプリントp13と14
英語…春休みの宿題のプリント解答・解説。3ページしかできなかった。解説をしているとやはり時間がかかる。
英語の宿題…春休みの宿題のプリント残り3ページ。
※次回は水曜日。数学が遅れているのが臨時授業をしなければならない理由である。
また3年生は4月に修学旅行があり、1回は授業をしたくてもできない。
2013-04-09 12:48:19