RSS

カテゴリ : 2012年10月
 

  10月26日(金)中1

 英語の宿題…必修テキストp78、79 男子は前回の単元テストの後半p37~40


 数学の宿題…ステップ式数学p91、92 □3~□11全部、16-A


 ※今日もまた社会はできず。するどころの騒ぎではない。数学を2時間に分けてしなければならない状態である。


 方程式の利用(速さ、割合、濃度)は理解するのが大変なようである。答え合わせを軽くやって、16-Aをテストする予定であったが、とてもテストができるような理解ではなかったようだ。説明を理解するのでいっぱい、いっぱい。家で頭を冷やして、もう一度今日の問題をやり直したりしてから16-Aをやってくるように指示。次回、16-Bをテストしてみようと思う。


 比例と反比例の単元にも入り、比例の式や表を説明、変域のあるものもやってみる。方程式の利用に比べると良さそうだが、この子たちは安心できない。宿題をどのようにやってくるか様子を見よう。

 ※英語は3単現に入る。思いのほか順調に進んだ。Lesson6のGET Part1単語・本文・訳まで終了。文法プリントも3ページ演習。


 男子は前回の英語の宿題があまりにもひどい状態だった。やってないところは多い。やってあるのも、ときどきデタラメ。自分の力で調べて直させた。4ページできるまで帰ることは許さん。という事で10時30分ぐらいまで居残り。無視できないひどさであり、前いったように放っておくこともできず、とにかく疲れる。後の4ページは自分できちんとやれと指示。またやってこなかったら塾に入れないことにしよう。
2012-10-26 22:58:06

カテゴリ : 2012年10月


  10月25日(木) 中2

 英語の宿題…単語テストプリント(教科書p58~64の単語、文法まとめ)、必修テキストp92、93


 数学の宿題…1次関数と方程式の練習問題 □1 □2


 ※何とか理科ができた。まだ生物の所である。今年はなぜかはわからないが、理科をしようと思ってもまだ学校がやっていない場合が多い。今までも3年はそういうことがあったが、その他の学年ではあまり記憶がない。新課程の影響なのだろうか。


 ※英語は必修テキストの解答とWe're Talking5の単語、本文、文法(助動詞may)学校はどうやらLesson6に入りかけたらしい。急がなくてはいけない。


 今日も英語の学習法などを語っていたら、予定したことができなくなってしまった。不定詞と動名詞をきちんとやらないといけないのだが。(前にも言ったか(^_^;)。)


 2年生は英語も数学も非常に大切なところにさしかかっている。少しぐらいの遅れは仕方ないと言えば仕方ないか。


 ※数学は宿題の解答をプロジェクターも使用して行う。かなり時間がかかってしまい、1次関数と方程式はほんの入り口しかできなかった。


 1次関数の式を求めるのは、皆できるようになっている。1次関数と方程式をやると連立方程式と1次関数の関係がわかり、非常に興味深いところの筈だ。


 教える方はここは非常に楽しいところだよ、というオーラを出しながら教えるべきだろう。プロジェクターなどが利用できるようになり、私としても、やっていて非常に楽しい。

 
2012-10-25 22:48:08

カテゴリ : 2012年10月


  10月24日(水) 中3

 英語の宿題…Lesson5 USEの読み、必修テキストp84~87



 数学の宿題…ステップ式数学p88、89 □1~□4全部


 ※久しぶりに理科をやることができた。力の分解の所である。今日は時間的にDVDを聞くということでテストまで突入はできなかったようである。


 ※英語は必修テキストの解答。それにLesson5 USEの後半の読みをしつこくやる。くどいようだが英語は読まないとダメ。それも暗記するつもりで読む。凄く勉強になるし、集中力もいる。

 次回はUSEの読みである。読むのが誰になっても良いようにしっかり練習してきてほしい。学校も少しピッチを上げてきたようだ。次のLessonのUSEには中学の教科書では今まで見たことがないぐらいの、長い文が登場する。さすが新課程だ。


 ※数学は宿題の解答をしてから放物線と直線のDVDを聞く。その後テストをして終了。テストは個々に持ってきてもらって採点と解説をするのだが、最初持ってきた7人は全員満点。なんだ楽勝だ、と思っていたら少し関数が苦手という生徒がいた。彼は非常に良くできる子なので、2年の時の1次関数に少し問題があるようである。


きっときちんと復習すれば苦手意識はなくなるはずである。何かやらすもの、を考えてあげた方がよいだろう。


 またもう1名の男子は90点だったし内容はよくわかっている。


 問題はまたしても残りの女子2名である。放物線と直線を連立で解いて、x座標を出すのはできるのだが、その意味があまり分かっておらず、放物線の式や、直線の式にx座標を代入してy座標を求める、という事ができていない。見事に2人共である。


 まあ何とか説明したらわかったようなので、テスト自体を持ち帰らし、それも参考に宿題を今日か明日のうちにやるようにと指示する。


 回り道はするがこのように自力でやらさないと、できるようにはならないと思う。テストをし、わからなくてもそれを必死で考えさせる時間を作り、持ってこさせて、指導し理解できたこと、というのは初めから、説明を聞いて何となくできたというよりは、身につくのではないだろうか。苦しくても自分で躓く事も非常に大事なのだろう。


 ※11月3日(土)と10日(土)の午前中に中3保護者懇談をする予定であり、その連絡の紙を渡しました。よく見ておいてください。都合の悪い方は通信欄にその旨、書いてきてください。できる日をまた考えます。



2012-10-24 22:55:41

カテゴリ : 2012年10月


   10月23日(火) 中1

 英語の宿題…単元テストp33~40


 数学の宿題…ステップ式数学p86 □1① □2① □3① □4① □5①


 ※理科は光に入ってからまだそれほど進んでいないようだったので、英語と数学のみの授業となる。

 ※英語は、必修テキストの解答を行ってから、単語・内容のテスト。一人が宿題のプリントを持ってきていなかったが、宿題はやったということなのでテストは受けさせた。しかし結果は撃沈。もう一度単語プリントをやってくることと云うことになる。


 今回は単語テストの量が少なく、「正」の字をとる良いチャンスであった。いつもぎりぎりで合格する男子も珍しく「正」の字を獲得。


 しかし内容テストが悪い。代名詞がよくわかっていないのか、問題がやや難しかったのか判別がつかない。いつもほぼ満点をとる女子がダメだった。


 仕方ないので、本日の英語の宿題は必修テキストに附属している「単元テスト」という別冊である。Lesson6をやらなくてはいけないのだが、代名詞のところがあまりよく分かっていないまま進めるのもどうかと思い、今日はここまでとした。


 ※数学はまず宿題の解答。今日は全員がやってきており、黒板で解答・解説ができた。その後、DVDを使って速さや割合に関する方程式の利用をしてもらう。ただし、前回、宿題をやっていなかった生徒は、まず方程式の利用(2)のテスト。その後、DVD。当然、終了時刻は大変遅くなる。


 とにかく英語も数学もどうしようというぐらい遅れている。しかしとてもじゃないが、速く進める訳にはいかない。両科目とも非常に大切なところであるし、例年よりも今年の子たちの理解力はやや劣る。中間テストまでに何とか仕上げないといけないが大変そうである。

2012-10-24 06:13:24

カテゴリ : 2012年10月


  10月22日(月) 中2


 英語の宿題…必修テキストp88、89


 数学の宿題…ステップ式数学p58、59のプリント残り。(偶数番号中心)


 ※社会は先週の宿題の解答。近畿地方のBasic問題。次回は中部地方の説明。

 
 ※英語は必修テキストの解答(p85、90、91)ゆっくりと解説したのと、一人欠席だったせいもあり、これ以上進めなかった。動名詞と不定詞をやりたかったのだが…。


 宿題は思っている以上に皆きちんとやってあった。不定詞の基本はかなりわかっているように思える。

 ※数学は奇数番号中心の宿題の解説。+11-Aテスト。解説をしているときは全員きちんと理解しているように思えたが、テストをしてみると1名まだまだである。y=ax+bにaとxとyを代入しているのだが、いつの間にかyにaを代入してみたりするのだ。


 うっかりがあまりにも多いといえばそれまでだが、度が過ぎている。やることをきちんと文で書くように指示する。例えば面倒くさくても、「ax+b=yにa=-2、x=2、y=1を代入すると」と書かないといけない。…ちゃんと書いてくるかな。

後の子たちはほぼ完璧。学校の進度が遅くて助かっていると言えるのか、言っていいのか…。この先が少し怖い。もうそろそろ図形に突入するぐらいでないと、いけないのではないのだろうか。
2012-10-22 23:02:42

前へ 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 次へ