RSS

カテゴリ : 2012年12月



  12月10日(月) 中2

 英語の宿題…WinPass p181~183


 数学の宿題…ステップ式数学p87、88 □1~□10


 社会の宿題…ベーシック歴史ⅠP31~33


 ※今日は社会から。久しぶりに歴史をやった。院政からやってなかったらしいのでその辺りから始める。これから始めるためにはどうしても荘園の話や武士の起こりに着いても言わなければならない。私は経済史というのは歴史を考える際、最も重要と言っても過言ではないと思う。中世日本などは荘園の理解なしにはただ事実の羅列となりがちなのではないか。


 また保元の乱や平治の乱、それから源平の相次ぐ合戦などは誠に面白く、ついついしゃべってしまった。歴史は面白い。


 ※次は英語。WinPassの解答をしてから同等比較の説明。またA is not as  形容詞(~) as B .を比較級で書き換える問題なども説明と練習。また比較級を使う文のthanと同じく、同等比較の後の方のasは接続詞でというような事も説明。とにかく比較というのは何と何を比べているのかという事が重要である。(最近はこのthanやasが前置詞化しているようなのだが…。)


 こんな事をしていたらもう時間切れである。新課程恐るべし。比較を1課で終えようとすればどうしてもこんな授業になるでしょう。幸いWinPassで徹底練習できるからいいか。



 ※最後は数学。私の手違いというか、勘違いで、p84の□5も宿題としてしまっていたらしい。ちょっと難しいかなという事でやらす気はなかったのであるが、皆真剣に考えたらしいので解説である。その他の問題はあまりにも易しい。解答を言うだけで十分であった。その後DVDで多角形と角を聞いてもらい終了。

2012-12-10 22:21:39

カテゴリ : 2012年12月


  12月8日(土)中3 レギュラー授業

 英語の宿題…必修テキストp115~119、Lesson7USE Read 1~4の読み。(次回誰が指名されるか分からない読みのテスト)


 数学の宿題…ステップ式数学p124、125 □1~□8、一部の人は平行線と線分の比・中点連結定理のプリントも。


 社会…地理チェック①のプリント。


 ※英語から長い一日の始まり。まず必修テキストの解答。次にWe'reTalking7電話をしよう。電話特有の表現の復習やその他の表現や読みなど。朝はこれだけで終わってしまった。以前より、教科書本文の内容がやや難化したためか必修テキストの解答に時間がかかる。


 ※次に数学。中点連結定理。名前はいかついが、三角形と平行線でやった内容と何も変わらない。新しいことではないという事を強調。数学が分からないという人に限って覚えることを増やしすぎる傾向にあるので、中点連結定理は三角形と平行線の特殊な場合であるという事を分かってもらいたかった。

 図形の問題というのは形を見ただけで、解答につながる形が見えなければならない。またそれを論理的に述べるのが証明である。

 
 今日は証明問題も含め理解はよかった。教える方がレールをきちんと敷いてあげて分かり易く説明すれば、生徒もよくわかるようだ。最も事前の準備はかなり周到にしなければならない。


 テストはステップ式数学に附属している22-Aをやらせ、速くできた人はオリジナル問題をやらせたのだが、2枚やった人の大半は90点以上だった。いい点数をとられてしまうと正の字をつけるので、今やかなりの子が正の字だらけである。図書カードがいったい何枚要るのだろう。もういい加減、ものを目当てに勉強する時期でもないだろう。何も言わなくても真剣にやってほしいものである。


 12月8日(土) 中3 実戦力養成講座

  ※もはや実戦力養成講座と呼べる代物ではなくなってきた。最初は午前の英語の続きである。学校も今年中に教科書をほぼ終えてしまおうという事らしい。私も同じ考えなので、Lesson8に突入した。疑問詞+不定詞の文法の説明と演習を済ませ、Lesson8Getの単語、本文。その後しばらくやれていない教科書のUSE Readの読みである。今日はLesson7の1~4を20分ぐらいは練習した。全員家でしっかり読み込んできてほしい。


 ※その後、理科である。今日はエネルギーの所を家内が授業をしてくれた。たっぷり1時間ほどかけての説明や演習である。ありがたい。


 ※最後、本当は数学をやりたくて仕方なかったのであるが、相当、疲労困憊の様子であるので社会に切り替え、歴史のチェック問題①をみんなで一緒にやった。チェックなので自分の苦手なところを発見するのが主な目的である。


 論理的に頭を使うことをあまり必要としない事も多く、集中がそれほど途切れなかったようにも思う。でも数学やりたかったなあ。
 
2012-12-08 23:33:11

カテゴリ : 2012年12月

    12月7日(金) 中1

 英語の宿題…必修テキストp106~109


 数学の宿題…ステップ式数学p114、115 □5~□10


 社会の宿題…ベーシック歴史Ⅰp12、13


 ※社会は歴史。縄文時代~邪馬台国まで。プロジェクターを使っての授業。写真などもあり、非常にやっていて楽しい。時間を忘れそうであった。地理では全く存在感のなかったD君。歴史は好きみたいで、よく覚えている。興味のあることはすぐ覚えられるし、なかなか忘れないようです。
 

 ※英語は必修テキストの解答をしてからWe'reTalking7。電話の表現や、動詞helpの使い方 などがあってかなり重要なところである。一人一人役割を決めて読みの練習をする。丸暗記させないといけないでしょうねえ。


 ※数学は宿題の解答をしてからDVDを聞く。新しい単元はほとんどなく、線対称と点対称のところだけ。そのあとのテストもほぼ全員が満点。次から移動をしなくてはいけないのだが、気が進まない。まず問題を解き、教えるポイントをよくつかんでからプリントを作成したりしないといけないだろう。

2012-12-07 22:20:47

カテゴリ : 2012年12月


 12月6日(木) 中2

 英語の宿題…WinPass p174と175

 
 数学の宿題…ステップ式数学p84 □6~□8 三角形と角の点数が悪かった人は16-Bも。


 ※理科からスタート。天気に関するところ。今日はテストまで進まず皆DVDを真剣に聞いていた。


 ※次は英語。必修テキストの解答その後この間の復習(比較級の文を最上級の文で書き換えるとか)。その後副詞について少し説明し、副詞の比較級・最上級の文。better、bestとかもやる。今度の教科書はbadやlittleの比較級や最上級も書いてある。覚えることは多い。

 その後、WinPassで少し練習したら時間切れとなった。比較はそれほど難しくはないが、言わなければならないことはたくさんある。また形容詞や副詞についても理解しておくことが望ましい。


 いずれにしろ、今回は教科書本文はできなかった。次回もどうなるか分からないがいまやることをしっかりやっておかないといけないから仕方がない。


 ※数学はこの間の問題の解答+三角形の形の分類、それに三角形と角のテストである。テストは一人を除いて全員満点である。完璧に理解しているという事だ。

 一人は、うーんどうしよう。また対策を考えないといけないかもしれない。
2012-12-06 22:31:10

カテゴリ : 2012年12月


  12月5日(水) 中3

 英語の宿題…必修テキストp110~113


 数学の宿題…相似と比の練習問題プリント


 ※最初は理科。とはいっても、学校はほとんど進んでいない様子。遅れている生徒を待つというような展開。早い子たちは学校でまだやっていないところをやってもらった。


 ※次は英語。必修テキストの解答をしてから、Lesson7のUSE本文を全部やり終えた。なかなかの量である。また結構難しい構文も使われている。こんな所を軽く流されたとしたら生徒は皆わからないのではないか。

 
 ここに来て急ピッチで学校が進んでいる。何とか年末までに教科書をやり終えてしまおうという事か。


 ※最後は数学。宿題のプリントを解答してテストで終了した。実は中点連結定理に入る予定だったのだが、英語終了時点で9時20分近くとなり、数学の新単元に入るのは無理であった。

 
 塾での学習は生徒たちの集中が続く最大の時間にすべきだと、何かの講習で聞いた覚えがある。時間にして2時間30分~3時間だそうだ。それ以下だとまだやれるのにもったいないとなるし、それ以上だともはやバテバテで頭に入らないそうだ。

 
 その段でいくと、英語終了時点でこの時間では数学を1時間以上は無理となる。もっともテストのような半自学となると自分のペースで学習でき、少し集中する時間も長くなる気がする。

 今回の小テストは出来が大変良かった。標準的な問題なので良く理解しているという事だろう。図形の問題は証明さえなければ良くできるようだ。
2012-12-05 22:47:16

前へ 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 次へ