RSS

カテゴリ : 2012年9月


 9月25日(火) 中1

 英語の宿題…必修テキストp62~65


 数学の宿題…ステップ式数学p67 □1,□3~□5の偶数番号


 ※ 今日はまず理科。DVDを聞いてもらいテストで確認といういつも通りのパターンであるが、今日は個人面談をその間に行った。

 夏休みの終わりに実施した中1模試が返却されてきたのである。模擬テストの結果について一人一人と面談して話したということだ。


 いつも手がかかりすぎるほどかかる中1ではあるが、結果はそれほど悪い物ではなかった。全体の偏差値も50を超えていたのである。


 何とか持たしているといった印象で、油断は全くもってできるはずがない。張り子の虎のようなもので中身はガラガラである。


 ※さて英語であるがLesson5も単語・文法てんこ盛りである。こんなのが彼らにできるはずがないように思う。またいろいろ考えなくてはならないようだ。少し単語テストのやり方を工夫してみようと思っている。でも手間と時間がかかるのだが…、やるしかないか。


 今日はGet1の文法・単語・本文をやれただけである。そう言えば叔母の意味を聞いてみたのだが、そこら辺にいるおばちゃんだそうだ。きちんと答えられた子はほとんどいなかった。


 ※数学もやっと方程式だ。今日は方程式の意味と、等式の性質を使った解き方、移項の説明及びこれらの練習で終わった。もう少しやれてもいいのだが少し物足りないぐらいのところで止めておいた方が良さそうである。こちらが思っているほど理解していないことが多いのだから。


2012-09-25 23:49:05

カテゴリ : 2012年9月



  9月24日(月)中2


 英語の宿題…WinPass p115~117、必修テキストp79の残り


 数学の宿題…ステップ式数学p49 □1~□7全部


 ※ テストはまだ一部しか返却されていないようだ。社会と理科が返されてきているようだが、結果は期待していたほどではなさそうだ。う~ん残念。この後の科目に期待しよう。

 
 ※ 英語は今日から不定詞に入った。2年のヤマ場である。国語力がいるのでちょっと苦しいかもしれない。生徒にも言ったが、ここからギアが一段変わるような感じがするはずだ。この先は全く気が抜けない。


 宿題もWinPassを使うことが多くなる。やってこなかったは禁句である。何が何でも必ずやり抜こう。わからなければWinPassの場合、最初のまとめを読み返してみなさい。わからなかったとは言わせませんよ。

 ※ 数学も一次関数に入った。今日はDVDを聞いてテストである。1名ほど変化の割合の意味が全く分かっていない。しつこく説明したのだが宿題をちゃんとやってこれるだろうか。

 2年の数学で、前半大事なところはここである。連立方程式は利用も含めて典型的な問題は簡単である。一次関数は変化の割合であまりぐだくだ考え込まない方がよい。


 また比例とは別物と考えている人がいるが比例は一次関数の一部である。今日もこの意味が分かっていなかった人が多かった。数学は登山に似ている。今勉強していることで、前に勉強したことがよく解る。ちょうど標高が高くなれば、低いところがよく見えるように。そんなことがわかってくると数学が少し面白くなるかもしれない。

 
2012-09-24 21:51:26

カテゴリ : 2012年9月



 9月22日(土) 中3

 英語の宿題…必修テキストp64~67


 数学の宿題…ステップ式数学p60、61 □1~□8、□10は全部、□9 ⑧⑪⑭⑮ 11⑦⑧⑨


 ※英語も数学も、久しぶりに新しいところに入ったような気がする。


 ※英語はLET'S READ1の文法(so~that…とtoo~to…)、本文(最後のページだけできず)。何でも学校では試験一週間前の授業でやったそうである。


 やってみるとわかるがそんなに速くできるところとは思えない。文法も書き換えがよく出るところだし、本文も結構単語も多く、内容も簡単ではない。


 本文はほとんどやっていないも同然だそうだ。塾に行っていない子は一人で学習しなさいという事だろうか。塾だって丁寧にやるところばかりではないと思うし。(大手は教科書をやらないところも多い。)


 ※数学は何とか2次方程式の解き方①のところをDVDでやり、テストをした。少し心配な子が1名いる。テスト解説を詳しくやり、直しを宿題として追加。宿題を丁寧にやればまず大丈夫なところと思われるが、次回の様子でどうするか決めよう。


  2次方程式は解の公式と因数分解さえできればいいと思いがちだが、平方完成のやり方も非常に大事だ。高校に行って2次関数の学習をすればその意味がわかるだろう。

2012-09-22 18:09:54

カテゴリ : 2012年9月


 9月20日(木) 中1


 ※今日も明日のテストに備えての学習であるが、この学年はまだ社会の試験範囲の学習が済んでいない。

  まず宿題であるベーシックp42~45のヨーロッパ州の解答をさせる。D君のみp44と45をやってきていなかったのでプロジェクターを使って重要事項の復習がてら解説。


 その後、アフリカ州とオセアニア州の説明。ポイントチェック演習。そしてp36、37のアジア州の定期テスト対策、p50,51のヨーロッパ州、アフリカ州の定期テスト対策の演習と解答・解説で終わった。


 D君以外はまあまあ準備できていると言える。D君は今日も伝説満載で絶好調だった。フランスの北東にはイタリアがあるそうだ。まあ近いと言えば近い国ではあるのだけれど、明日テストでまだフランスとドイツの位置がわかっていないのも珍しい。


 次回中1は来週の火曜日午後7:00からである。その時果たして何科目テストが返却されているのだろうか。結果を聞くのが恐ろしい。
2012-09-20 17:36:12

カテゴリ : 2012年9月


 9月19日(水) 中3

※今日は授業といっても明日に備えた自主学習ばかりであった。明日は社会と英語なので質問が出るという風でもなく、まだ学習の済んでいない余裕の子たち?は黙々とやるしかない状況だ。


 提出しなければならない学校のワークもやってある。塾で試験対策に渡したプリント(かなりの量がある)もやり尽くした。という人はとにかく何かやるものが欲しいと矢の催促。それを必死で用意するのも結構大変だ。何しろ早くしなければならないしあまり量があっても、足りなくてもいけない。


 それにしてもあれだけの量のものをこんなに速くできるものかそれが不思議である。速くてもザルから水の漏れるような勉強をしているのではないのだろうか。試験が終わったときには何も残っていなかった、とはならないようにしてもらいたい。


 かといってあまり遅いのも問題だ。ノートをきちんとまとめてからでないと問題演習ができないというのなら、早い段階でノートを完成させておいてほしい。


※私がこの子たちの年齢だった頃に比べて何という恵まれようだろうか。一つ一つあげればきりがない。昔、仲間とやっていたときと比べても全然違う。低い点数をとる要素は全くないようにしか思えない。


 私は相当自分の授業を反省するタイプだと思っているのだがこと定期テストの対策についてはこれ以上はできないのじゃないかと思う。自慢とかじゃなく、半ばあきれているのである。もし良い点数をとっても、コツコツとやってきた普段の学習による地に足のついた実力なのかどうかと疑わしく思えてしまうのだ。英語や数学はコツコツとやらせているとは思うのだが。
2012-09-19 22:26:34

前へ 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 次へ