RSS

カテゴリ : 2013年1月


  1月18日(金)中1

 社会の宿題…ベーシック歴史Ⅰp28、29


 数学の宿題…ステップ式数学p132、133 □6~□11


 
 ※今日はまず社会。もう学校は源氏と平氏のところに入りかけたようで、少し急がないといけない。何とか今日は奈良時代を説明した。しかし歴史も、きちんと予習をしてから教えないといけない。何京から平城京に遷都されたのか、忘れてしまっていた。

 
 英語、国語、社会のような科目は中学の内容が教えられるというだけでは全くダメで、その背景に海のような大きさや深みのある知識がないといけない。不断の学習が必要という事になる。

 歴史を教えるのであれば、知識の他に原因と結果をしっかり押さえた歴史の流れを語れなければならないだろう。


 ※次は数学。宿題の作図は少し難易度の増した応用問題であった。案の定、出来は悪かったが、説明はよくわかるようである。


 作図は、手を動かしてやるところでもあり、やっていて楽しい。その後、図形の移動で残っている対称移動について説明や作図をして終了である。


 ※最後は英語である。教科書p91~95の単語テストと内容テスト(現在進行形中心)。何とほとんど初めてのような気もするが、全員単語テスト合格である。それもギリギリの子はいない。

  思えば長かった。今日のような事を続けていれば、単語の力が本当についてくるだろう。

  内容テストについては、最近入塾した生徒が一番良い得点で96点だった。正直、少しがっくりである。元からいるメンバーは理解力が決定的に欠けているようだ。
2013-01-18 22:33:48

カテゴリ : 2013年1月


 1月17日(木) 中2

 ※ 今日は18日(金)である。昨日は、中3だけ授業記録を書いて、あー終わった。と思ってしまったが、本来の中2の記録を書くのをすっかり忘れてしまっていた。

 英語の宿題…教科書p77~81の単語プリント。次回は単語と内容テスト。


 数学の宿題…ステップ式数学p99と100 □15~□21(□16~□18はプリントでやってくる事)


 ※まず理科、3人ほどの生徒が電気に入った。新しい教科書では、今までのように静電気から学習しない。テキストである「理科の要点」は、従来通り静電気から始まっているので、DVDは静電気からやってもらうしかないという事になる。

 
 どう考えても「回路」から始まる新課程は違和感がぬぐえない。習っていないところから始めさせてしまうのは、少し悪い気もするがそれほど難しくはない所なので我慢してもらう。


 ※英語…WinPassの宿題の解答・解説。形容詞や副詞のところである。fewやa few ,littleやa little、頻度を表す副詞の位置とかであるが、学校英語ではやらない先生方も多く、盲点となりがちである。また比較の学習をさせる前に、形容詞の用法、副詞とはどんなものかなどはやっておくべきだろう。どうも単元の消化に追われて、後先が逆になってしまった。

 今日は体験の生徒もいるし、インフルエンザで欠席だった生徒もいたので、もう一度Lesson7のReadをやり直した。読みの練習をもっとさせたかったのであるが、Readの文はそれほど単純ではなく、説明に時間がかかってしまう。今度また読みの練習をすることとした。

 
 ※数学…宿題である合同と証明の問題の解答・解説で終わってしまった。証明のストーリーをきちんと書かさなければならないので、かなり準備をして要領よくやろうとしても時間のかかるところである。


 学校はもう正三角形だそうだ。当たり前と言えば当たり前だろう。遅すぎるぐらいである。そこまでも到達できていないのだから、うちの塾はもっと遅いという事になる。次回は社会を多少犠牲にしても、数学をやらなくてはいけないかも知れない。

 
 みんなに問題を演習させて理解度を確かめる時間がとれないのが痛い。
2013-01-18 06:57:43

カテゴリ : 2013年1月


  1月17日(木) 中3

 ※ 中3は今、学年末テストの真っ最中だ。今日は数学の試験で、どうやら問題は簡単であったようである。20分余ったとか、30分暇だったとか威勢のいい話が飛び交っていた。どうか塾生のみんなは良い点数でありますように。


 ※さて明日は英語と社会が控えている。今日も前回同様、試験範囲の単語プリントをやらし、単語テストと内容テストをやらした。内容テストは前回同様2枚である。

 1枚目の内容テストはほとんどの生徒が楽勝で、90点に届かなかったのは2名だけだ。ところが2枚目は悲惨。

 どうも各レッスンともReadの内容部分のテストがダメのようだ。今回のReadは英語を学ぶ意味について、各生徒が発表するというものだったが、わかりにくい。全体にReadはその他の部分に比べて英文がグレードアップしている。それにしてももう少し読んでほしいと思う。

 
 ※さて明日、学年末テストが終わると私立高校や前期選抜入試にまっしぐらである。何だか落ち着かない日々か続く。
2013-01-17 22:57:05

カテゴリ : 2013年1月


  1月15日(火) 中1

 英語の宿題…教科書p91~95単語プリント、必修テキストp113


 数学の宿題…ステップ式数学p128応用問題、p132 □1~□5



 ※ 今日はまず理科。ところが、まだ学校は新しい単元には入っておらず、DVD学習をさせられない。仕方ないので、力のところのプリントを急遽やらす事にした。

 ただし、2名はまだ力の所が終わっていないので、いつものようにそこをやってもらう。(1名は最近入塾した生徒であり、力の所からやってもらっている。)

 
 ※次に英語。必修テキストの解答をしてから、Lesson8GET Part2単語・本文・読み。何と必修テキストではなく、WinPassをやってきた生徒が…。いつもの2人である。

  
 やってみて変だとは思わないのだろうか。WinPassの110~112といえば、所有代名詞の発展問題と英作文だ。今やっているのは現在進行形。それにいつもWinPassは基本問題までやらしているだけだ。彼らはどこの国から来たのだろう。


 ※ 最後は数学。ステップ式数学の宿題の解答と図形の移動(平行移動と回転移動)をステップ式を使い、プロジェクターで行った。かなりしつこく、作図をやらしたので作図の問題は、易しく感じる。(実際易しい。)


 ステップ式数学も第2版となり、作図の応用問題も随分易しくなった。もはや応用問題とは呼べない。まあしかしちょうどいいぐらいの難易度である。今までは、ちょっとこれは無理でしょう、というのもあった。


 さてそろそろ空間図形に入る。空間図形は良い教具がほしい。自作すればよいのだろうが、私にはその器用さが欠けている。正多面体を作ったり、切り口を上手く見せたりしたい。誰か作ってくれないだろうか。

 
 
2013-01-15 22:43:29

カテゴリ : 2013年1月


  1月14日(月) 中3
 
 ※ 中3のみ学年末テストが迫っており、今日はそのための臨時授業。テスト初日(16日)に国語があり、文学史について何らかの授業をしておかなければならない。2年ほど前に作った文学史のまとめプリントで、講義をする。


 毎回同じ様な事を言うのは気が引けるが、今の生徒たちは、本を読んでいないし、(まあ中学生なのだからある程度は仕方がないが…。)読む雰囲気もない。

 
 夏目漱石などは国民的な文学者であると思うのであるが、興味を持っている生徒は何人いるのだろうか。


 高校時代、数学などにオチこぼれた生徒たちにとって、文学は「自己主張」の砦であった。三島由紀夫、安部公房、高橋和巳、吉行淳之介、石川達三、カラマーゾフの兄弟…等々、夏休みに読みふけっていたのを思い出す。


 無論、勉強について行く事が難しくなったという事から始まった事ではあるが、数学や英語だけよくできても、人間としての芯棒が太くはならない。という思いがあったのも間違いない。


 今の子たちの方が、情報ははるかに多く入ってくる。ネット社会は確かに革命であろう。先人が蓄えたデータなどもいともたやすく手に入ってしまう。


 ただ何だろう。薄っぺらい気がする。自分の考えが持てるのだろうか。


 さて話がそれてしまい、いつものように愚痴になってしまったようだが、文学史(特に近代、現代)ほど教えていて、つまらないものもない。誰が何書いたと羅列するだけなのだから。せめてもう少し深く教えられるといいのだが、そんな事をしている時間も、能力もない。テストに出るから覚えてネ。と頼むしかないのだ。


 ※ 数学は2年前の五十鈴中学の学年末テストの演習と解答・解説。程度も適切である。塾生もまずまずの点数だった。


 ※ 今度は、木曜日午後2:00から授業である。英語の教科書p91~99の単語テストと内容テストをやってもらう。また社会も経済について小テストをやるつもりだ。


 

 
 
 
2013-01-14 21:40:08

前へ 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 次へ