RSS

カテゴリ : 2012年8月
 
 8月24日(金) 中1


  英語の宿題…必修テキスト付録の単元テストp26まで


  数学の宿題…昨年の中1模試問題


 ※英語は、前回に引き続き、教科書の読み。Lesson2とLesson3をGrade2で読めるように練習してから英文登山。女子は何とかLesson3まで暗唱できた。


 ※数学は、宿題の解答をやり各自の進度に応じてマイティ・サマーの次の段階に入る。計算はできるが応用問題はまだまだという人たちと、計算も怪しい人たちに分かれる。


 計算が怪しい人は、計算ができないというか忘れている。(いくら何でも忘れるようなものではないんだが) 考えようという気があるのだろうか。それとも本当に忘れてできないの?


2012-08-24 22:14:52

カテゴリ : 2012年8月


  8月23日(木) 夏期講習 第14日目 中3


  社会の宿題…社会の自習教室p94、95


  
  理科の宿題…受験理科p97、98



 ※ 高校の体験入学の関係で始まりが、午後2:00近くになってしまった。1:00に来た子たちは自主学習を1時間ほどしてからの開始となる。


 社会は日清・日露戦争と近代産業のところの歴史の流れを復習して、解答をする。その後、第一次世界大戦から金融恐慌がおこるところまで説明と基礎の確認ができた。流れがはっきりしているので教えやすい。


 ※ このあいだから、講習に来る事ができなかったサッカー部の生徒や風邪で休んだ生徒などを朝来てもらったりして補講を行っている。一日中、講習しているみたいだ。8月14、15、18、19日と休みをもらい精気を養う事ができたので何とか持っている。




 8月23日(木) 中2


 英語の宿題…サマーワークp31~33


 数学の宿題…2年前の中2模試の問題


 ※ 英語はサマーワークの解答・解説をするだけで終了。未来形のところは皆調子がよかったようだが、接続詞になると…。まあでも、すごくよい復習になっていると思う。


 もう少しでサマーワークも終了だ。いくら薄い本でも一冊仕上げるのは自信になるはずなのですが…。どうでしょうかねえ。



 ※ 数学は前年の中2模試の問題の解答・解説をじっくり時間をかけて説明。いや良い復習になったんじゃないだろうか。教える方としては楽しかったのですが、やらされる方は頭を相当使わないといけないからたまらんでしょうね。





  

 





2012-08-23 22:25:13

カテゴリ : 2012年8月

 8月22日(水) 夏期講習 第13日目 中3

  数学(第1限目のクラス)の宿題…図形と関数の練習問題プリント残り

 

 英語の宿題…WinPass p191~193、次回p60、61、86、87の答え合わせもする予定。

 

 国語の宿題…テキストp31~34古典問題、次回古典基礎テスト(p25~28の文法、31の重要古語)

 

 ※数学(1限目のクラス)は図形と関数の練習問題プリントの宿題の解答、図形と関数のテキスト残り(座標を文字で表す問題)をやった。宿題は図形と関数の練習問題プリントの最後のページであるが、なかなか本格的な問題揃いである。


 今日の感じでは今年はそれほど数学の得意な人はいないようだ。数学以外の科目で得点をまずまず稼いで総合点で上位にいるという事かもしれない。とにかく、学校の定期試験といちばんギャップのある問題が出るのは数学である。今日の宿題のような問題が普通に入試問題として出される事を忘れてはいけない。

 

 ※英語は前置詞の問題、昨日やり残した問題の解説や、宿題の解答をしたのだが、まだまだである。学校では前置詞の学習などまずしないだろうけれど、盲点なのかもしれない。私立高校の入試問題にはよく出題されたりするからしっかり学習してほしい。

 

 いつの間にか8月も下旬である。まだまだやりたい事がたくさんある。昔は(昔の事を言うようになってはもう自分も年だという事か)山のような宿題を出してガンガンやったものだ。時間数が少ない分、宿題でカバーしていたような気がする。


 

 ※国語は今日、重要古語をいくつか説明し、古典の基礎が終わった。次回はテストをする。英語の単語テストはまあまあだったから、国語も期待してみようかな。裏切らないようにしっかり復習しておいてほしい。

 

 ※数学(4限目のクラス)は図形の基礎のところでDVDで復習したのだが、よくできていた。次回もう少しだけ基礎復習してから証明問題などの復習に入る。今日やっていて思ったのだが、数学があまり得意ではない子というのはとにかく計算ができない。ミスが多すぎる。数に対する感覚も鈍い。例えばこの角度は何度か、というような問題に700°と書いて平気だったりする。


 難しい問題を解かずとも落ち着いて計算する事だ。よっぽど難しい学校を狙うのでなければ合格点ぐらいはみんな取れそうである。普段から毎日、数学の勉強を少しでよいからしてほしい。

2012-08-22 22:18:32


 8月21日(火) 夏期講習 第12日目 中3

 社会の宿題…社会の自習教室p89~91


 

 理科の宿題…受験理科p45と46


 

 ※今日は山商の体験入学なので午前中は講習ができず、午後からとなる。ただしサッカー部と前回休んだ生徒が朝から来たのでやっていなかった分の授業をした。これまた大手進学塾では絶対にできない事であろう。


 

 おかげで、朝から始めてろくに休む事もできず、終わったのは午後7:00を過ぎていた。かなり疲れる。理科だけ家内に手伝ってもらっているのだが、本当に助かる。


 

 さて社会は前回、解答できなかった日本の開国のところの問題の解説と、明治維新(自由民権運動まで)の解答・解説をする。次回は日清・日露戦争と近代産業である。


 

 少し、竹島や尖閣諸島、北方領土のことで熱く語ってしまった。最近あまりにも腹の立つ事が多いからでもある。日本は本当に平和ボケのお人好し国家だ。今の生徒に領土の事をいってもどうなのかとは思うが、事実は事実としてきちんと知ってもらわないといけない。


 

 ※今日は講習は理科と社会だけでその後レギュラー授業がある日である。午後5:00少し前から普段の授業で遅れている歴史の授業をした。第2次世界大戦後の話である。この宿題はBasic歴史Ⅱp49~53で8月25日までにやっておく事。




 社会の授業のあとは自主学習とした。ただしあまり時間はなかった。      

2012-08-21 22:55:01


   8月20日(月) 夏期講習 第11日目 中3

 英語の宿題…前置詞・連語のプリントp11、12


 

 数学の宿題(1限目のクラス)…図形と関数の練習問題のプリントp2~4


 

 国語の宿題…オリジナルテキストp29、30の古典問題     


 

 数学の宿題(4限目のクラス)…  夏期講習テキスト(基本編)p24


 

   ※8月13日以来で随分、講習の間を空けたような気がする。みんなリフレッシュできたでしょうか。さて、数学(1時間目のクラス)は宿題の解答をやり、図形と関数のテキストのp7と8、平行四辺形と座標をやる。


平行四辺形の面積2等分とか、座標平面上の平行四辺形のところだ。毎年のように三重県の入試に登場するところである。図形と座標を絡めた問題はいかにも入試問題といった感じだ。勉強しがいのあるところである。

 

 

 ※英語はまず宿題の単語テストだ。単語テストといっても、入試でよく出されるような形式なので、単に単語を書く問題ではない。こういう風に入試では出されるという事を理解してほしい。p1~6のどこが出されるかわからないという事でやったのだが、全体に満足できる出来であった。

 

 その後、前置詞の問題の解答と説明をする。やはり前置詞はあまり出来が良くない。日常の学習で注意深くやっていないとなかなか難しいようだ。裏を返せば注意深くやっている生徒はいないということである。この講習で前置詞がいかに大事か良くわかってほしいものだ。

 

 ※国語は古典の重要事項の学習である。歴史的仮名遣いを現代仮名遣いに直すこと。省略についての注意。中学で知っておいてほしい助動詞、「未然形+ば」と「已然形+ば」、係り結びなどである。次回は重要古典単語などをやる予定。

 

 ※数学(4限目のクラス)は宿題の解答と立体の展開図、おうぎ形についての基本と問題練習である。本当はここをやってから空間図形の計量をするのだろうが重要性の高いところから先にやらしてもらった。次回からは中2の図形の復習である。

2012-08-21 22:24:15

前へ 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 次へ