RSS




   8月17日(金) 中1



 数学の宿題…マイティ・サマーp24と25、森口と中村p22、23



 ※英語はサマーワークを全部終わらせる。その後Lesson1の読み、英文登山。次回はLesson2以降の読みをやる予定。単語はどうしよう。まあとにかく、正確に読めるようになってもらうのが先決だ。今日やらしたらさすがにLessin1や2は苦もなく読めるし覚えられるみたいだ。あれだけ練習させたのだから当然といえば当然だ。


 ※数学は頭が痛い。文字式の計算をきれいさっぱり忘れている。いったいどうなっているのだろう。模擬試験が恐ろしい。


 前に、基礎が全くできていない者に模擬試験を受けさすのは、治療が必要な病人に、グラウンドを走ってこいというようなものだ、というような事を書いたが、自分が治療を必要とする病人である事すらわかっていない。  
2012-08-17 21:49:01


 
   8月16日(木) 中2 


   英語の宿題…サマーワークp23~25、27~29


   数学の宿題…昨年度の中2模試の問題



 ※英語はサマーワークの宿題の解答・解説をまずやる。過去進行形のところはいいのだが、いろいろな疑問文になるといろいろと問題が見えてくる。その後、Lesson2.USEの読みテストをやるも1人撃沈。全員シール貼りできず。


 まあ、テストをする前の段階の読みで無理であろうと思われた。くじ運が良ければ読める人に難しいところが当たり、練習不足の人に易しいところが当たって全員合格、となるかもしれなかったが世の中そんなに甘くない。 



 とにかく教科書の英文は穴があくほど読んでほしい。文字通り英文に穴があいたものを読めるようになってほしいものだ。そのためにGrade1や2を作ったのだ。全部書いてある英文を読む。→原則1文に1単語隠してある英文で読む→1文に2単語以上隠してある英文で読む。これだけでかなり時間がかかるはず。



※数学は模擬試験の試験範囲に連立方程式の利用があり、割合や食塩水の問題も出る可能性があるので、その範囲のDVDを聞いた。宿題に昨年の模擬問題を出したのだが、かなり難しいと感じるだろう。



 模擬テストの受け方についても注意をしておいた。実際、入試本番は定期テストのような点数など普通はとれない。いかに時間内で最大の得点をとるかである。早いうちから練習しておくにこした事はない。ただし宿題は何時間かけても良いからしっかり考えてきてほしい。   
2012-08-16 22:20:18




 8月13日 (土) 夏期講習 第10日目 中3

 


 英語の宿題…WinPass p60、61、86、87 単語・前置詞・連語のプリントp1~8(p1~6は次回テスト)

 



 数学の宿題(1限目のクラス)…前半復習問題(関数と図形)のプリント、図形と関数のテキストp3、4、6の確認問題

 



 数学の宿題(4限目のクラス)…空間図形(表面積と体積)のプリント

 



 ※ これらの宿題は8月20日までにやっておく事。

 



 ※今日が終わると中3は約6日間の休み。学校の宿題をしっかりやっておいてもらおう。でも塾の宿題も必ずやっておく事。特に英語と理科は休み明けにすぐテストをする予定。





 ※数学(1限目のクラス)は宿題の解答をしてから、関数と図形のプリントp3~6の説明や類題演習。ここからがこのクラスの夏期講習の佳境である。なかなか大変ではあるが、やれるようになると力がついた事を実感できるようになるでしょう。



 お盆休みの宿題は今までやった問題で構成されているプリントを作って渡した。1題だけ新しい問題が入っている。前から何度も言っている事だが、数多くの問題を解けばいいというものではない。考える価値のある問題を何度も解く事。それによって類似の問題が解けるようになる。


  ※英語は受動態の宿題の解答をやり現在完了の復習をした。現在完了は最近やったところでもあり、基礎は確かめ程度に問題をやり、間違いやすいところを復習した。


 お盆休みの宿題は単語や連語、前置詞のプリントである。特に単語は次回にテストをするつもりなのでしっかり勉強してくる事。



 ※国語は言葉の達人のテストをしてから(これも4回前半でやった)小説文の読解に入り、今日は心情を問題文の中で、どう表現しているかを中心に学習。心情変化についての問題もやりたかったところだが、設問にはなかった。


 そろそろ古文や文法の学習をしなければならず、今回は宿題はなし、という事にした。読解問題を出したいところではあるが、出すと解説をしなければならず、いつまでもその他の学習ができない。痛し痒しである。



 ※数学(4限目のクラス)は空間図形の計量の復習をじっくり時間をかけてやった。終了したのがほぼ6時であり、非常に疲れたが手応えはあった。あとはもう少し練習して完全に自分のものにしてほしい。


 このクラスは前半で、連立方程式の利用・関数・空間図形というところだけやった。中途半端にならないよう丁寧にやったつもりである。この単元の基礎の問題は落とさないようになってほしい。
2012-08-13 21:12:24


8月11日(土) 中3

 ※午前中はレギュラー授業。昨日は講習で英語と数学の授業が延びてしまい、国語ができなかったのでまず国語の解説。個人塾だからできる事である。昨日の生徒の状況から考えるとベストの選択だと思う。その後、社会のBasicの解答・解説(歴史)。そして自主学習で午前の部終了。


 サッカー部は何と全国大会出場となった。東海大会で3位に入ったのである。これは凄い事だ。今や野球を凌ぐ人気のあるサッカーで五十鈴中学の名を東海のみならず、全国に知らしめたのである。(ちょっとオーバーですね)


 ありがたいのではあるが、部員たちはさすがに勉強する時間がとりにくい状況だ。できうる限りのサポートをするつもりではあるが他の生徒たちと同じようにするのは難しそうだ。サッカー部の人は、この夏はサッカーと勉強の事しか考えないようにしてもらいたい。


 8月11日(土) 夏期講習 第9日目 中3


     国語の宿題…オリジナルテキストp13、15、16 (これは8月13日までに)  



   

     社会の宿題…社会の自習教室p83(前回のもの)、85~87

 

   理科の宿題…記号・試薬のまとめプリント→次回テスト

 

  ※社会と理科の宿題は8月21日までに




※ 社会は地理分野の宿題の解答をまず行う。次に歴史分野だが、三進連の関係で欧米の進出と日本の開国からスタート。市民革命が何故起こったのか、産業革命がアジアの国々にどのような影響をもたらしたのか等、歴史の流れを重視した解答・解説をする。

 

  それにしても全体に時間が足りない。歴史はこんな風に幕末からでないと、 いくら要点だけといっても多少なりとも興味深い授業はできない。地理も世界と日本の結びつき中心にしかできなかった。公民は今回の夏期講習ではできそうもない。レギュラー授業でやる予定だ。レギュラー授業では本当は英数をやりたいのだが、社会が遅れておりできない。おまけに生徒は自主学習を望んでいる。学校の宿題がなかなか終わらない生徒がたくさんいるからだ。 

 

 生徒たちは毎日、講習が終わってからも真剣に学習しているのだろうか。講習の場合、普段の授業の時のような生活努力目標にシール貼りといったような仕掛けはしていない。いくら何でもそろそろ自分の将来を見据えて勉強のモチベーションを上げるべきだろう。図書カードのために学習する訳でもあるまい。

 

 まあしかし何らかの仕掛けは要るような気はする。授業開始前、終了後の様子を見ているとのんきそのものだ。    

2012-08-11 22:15:47

カテゴリ : 2012年8月

  8月10日(金) 夏期講習 第8日目 中3

  英語の宿題…オリジナルテキストp27、28 (受動態)  WinPass p53~55

 

  数学の宿題(1限目のクラス)…オリジナルテキストp19



  数学の宿題(4限目のクラス)…一次関数の問題のプリント

 

 ※ 本日の宿題は8月13日までにやっておく事。

 

    

※ 数学(1限目のクラス)は宿題の解答・解説と平行四辺形、長方形、ひし形、平行線と面積の復習(テキストp16)。今度宿題の解答を終えると、1次関数と図形の問題や平行四辺形と座標などをやる予定。いずれもなかなか普段の授業では出来ない。


 

※ 英語は助動詞の解答をしてから、受動態の基礎から応用まで説明。なかなか満腹した。生徒たちも大変だっただろう。時間もかかったので、本日は国語はできなかった。大手進学塾ではあり得ない事である。今日できなかったところは明日の朝やる予定である。生徒たちの疲労具合もかなりのものだった。宿題は大丈夫だろうか。

 

※ 数学(4限目のクラス)は宿題の解答をしてから、1次関数の利用の問題を説明。なかなか大変ではあるが、何とか理解したようだ。間髪を入れず、このときに練習をさせなければならないので宿題を出した。月曜日までに時間をかけてやってくる事。



 このクラスの夏期講習はとにかく単元を絞るという事でやってみたい。学校の宿題がかなり多く、あれをきちんとやれば、それで基本は十分身につく。でも一人ではできないだろうから、特に指導が必要と思われるところを重点的に講習の授業でやるつもりだ。

 

 

 8月10日(金) 中1

   

  数学の宿題…マイティ・サマーp20と21

 

 ※ 英語はサマーワークをとにかく一人ずつできるところまでやらすという事でやっている。もう少しで終わりそうなので、残った時間は教科書の読みにあてたい。単語も書かさなければならないようだが、こちらの気力が続かない。



 この子たちに全力で立ち向かうのは相当こちらがパワーに満ちていないとだめである。夏期講習で疲れ果てているのでふらふらになる。ある程度セーブしないと持たない。毎日ドリンクを飲んで何とか持たしている状況。


 

※ 数学はとにかく大変である。数学と言うより日本語が通じないので大変なのだ。今日も分配法則を使うと簡単にできる問題を、普通に計算して解いていたので、「このようにやると簡単にできるよ。」と類題を示してやらしたところ、「先生、答えが同じになるのですが良いんですか。」との質問。誰か代わってください。


 また加法という字がわからないというので、「カタカナのカに口だよ。」と言うと、何と彼は上下にカと口を書いたのだ。なかなか面白いと言えば面白いのだが、本人はいたって真面目なようである。横に書くのだ、と言わなかった私が悪い。

2012-08-10 22:52:14

前へ 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 次へ