RSS

カテゴリ : 2013年1月


  1月15日(火) 中1

 英語の宿題…教科書p91~95単語プリント、必修テキストp113


 数学の宿題…ステップ式数学p128応用問題、p132 □1~□5



 ※ 今日はまず理科。ところが、まだ学校は新しい単元には入っておらず、DVD学習をさせられない。仕方ないので、力のところのプリントを急遽やらす事にした。

 ただし、2名はまだ力の所が終わっていないので、いつものようにそこをやってもらう。(1名は最近入塾した生徒であり、力の所からやってもらっている。)

 
 ※次に英語。必修テキストの解答をしてから、Lesson8GET Part2単語・本文・読み。何と必修テキストではなく、WinPassをやってきた生徒が…。いつもの2人である。

  
 やってみて変だとは思わないのだろうか。WinPassの110~112といえば、所有代名詞の発展問題と英作文だ。今やっているのは現在進行形。それにいつもWinPassは基本問題までやらしているだけだ。彼らはどこの国から来たのだろう。


 ※ 最後は数学。ステップ式数学の宿題の解答と図形の移動(平行移動と回転移動)をステップ式を使い、プロジェクターで行った。かなりしつこく、作図をやらしたので作図の問題は、易しく感じる。(実際易しい。)


 ステップ式数学も第2版となり、作図の応用問題も随分易しくなった。もはや応用問題とは呼べない。まあしかしちょうどいいぐらいの難易度である。今までは、ちょっとこれは無理でしょう、というのもあった。


 さてそろそろ空間図形に入る。空間図形は良い教具がほしい。自作すればよいのだろうが、私にはその器用さが欠けている。正多面体を作ったり、切り口を上手く見せたりしたい。誰か作ってくれないだろうか。

 
 
2013-01-15 22:43:29

カテゴリ : 2013年1月


  1月14日(月) 中3
 
 ※ 中3のみ学年末テストが迫っており、今日はそのための臨時授業。テスト初日(16日)に国語があり、文学史について何らかの授業をしておかなければならない。2年ほど前に作った文学史のまとめプリントで、講義をする。


 毎回同じ様な事を言うのは気が引けるが、今の生徒たちは、本を読んでいないし、(まあ中学生なのだからある程度は仕方がないが…。)読む雰囲気もない。

 
 夏目漱石などは国民的な文学者であると思うのであるが、興味を持っている生徒は何人いるのだろうか。


 高校時代、数学などにオチこぼれた生徒たちにとって、文学は「自己主張」の砦であった。三島由紀夫、安部公房、高橋和巳、吉行淳之介、石川達三、カラマーゾフの兄弟…等々、夏休みに読みふけっていたのを思い出す。


 無論、勉強について行く事が難しくなったという事から始まった事ではあるが、数学や英語だけよくできても、人間としての芯棒が太くはならない。という思いがあったのも間違いない。


 今の子たちの方が、情報ははるかに多く入ってくる。ネット社会は確かに革命であろう。先人が蓄えたデータなどもいともたやすく手に入ってしまう。


 ただ何だろう。薄っぺらい気がする。自分の考えが持てるのだろうか。


 さて話がそれてしまい、いつものように愚痴になってしまったようだが、文学史(特に近代、現代)ほど教えていて、つまらないものもない。誰が何書いたと羅列するだけなのだから。せめてもう少し深く教えられるといいのだが、そんな事をしている時間も、能力もない。テストに出るから覚えてネ。と頼むしかないのだ。


 ※ 数学は2年前の五十鈴中学の学年末テストの演習と解答・解説。程度も適切である。塾生もまずまずの点数だった。


 ※ 今度は、木曜日午後2:00から授業である。英語の教科書p91~99の単語テストと内容テストをやってもらう。また社会も経済について小テストをやるつもりだ。


 

 
 
 
2013-01-14 21:40:08

カテゴリ : 2013年1月


  1月12日(土) 中3

 ※今日は朝9:30分~昼まで、レギュラー授業。昼からは直前講習。まあ名目はそうなっているのだが、16日から三年生は学年末テストがあり、レギュラー授業と直前講習の境目ははっきりしていない。本来ならば、直前講習は私立や公立高校入試対策授業という事である。

 
 朝は、まず平成21年の三重高校の国語と社会の過去問演習と解答・解説。国語のマークシートは違和感がある。説明するにも、選択肢も大したものがなく、文章の意味さえきちんと分かっていれば、それほど紛らわしいものはないような気がするのだが、差がついてしまう。


 
 力をつけさせようと思えば、記述式をやるのが一番だろう。ただ今年から皇學館もマークシートなので私立入試の直前に、記述式の問題は演習させにくい。 


 国語の次は、社会である。社会は19ページも問題用紙があるのだが、結構すらすら解けるので量が多いという事ではない。問題も、よく考えられており、解説していても「これは力になるな」という感じがした。


 平成21年の問題は、これで五科目全て演習させた事になる。生徒全員(といっても全科目きちんと受けた子は6、7名だったのだが)の合否判定が出来るわけだ。この子たちは受かるでしょうという子たち以外は、全て、点数が足らない。何かしらの科目が足を引っ張っている。理科や社会で点が取れない子たちは、いかにももったいない。


 
 ※さて昼からは、英語。学年末テストの試験範囲(Lesson7)単語練習を14ページあるプリントでさせてから、単語テスト。その後、内容テスト2枚をやってもらい、全て個人指導で解説をした。


 色々面白い事が分かる。まず、まだ家で単語の練習をしていない子が大半なので、限られた時間(50分を標準とし、まだそれでも済まなければ、延長は自由)で、どれだけ覚えられるかが分かる。


 時間内にこちらが意図してるぐらいに覚えられない子は、2名。ただし、1名は1年の頃何としても単語が覚えられず、大変苦労した生徒なのだが、随分覚えられるようになった。三分の二ほどは、出来たのである。昔、11時ぐらいまで残して、横について単語を覚えさせていたときとは別人だ。


 みんなよく頑張っていた。ほとんどの子はほぼ満点だったのだから。

 
 その後、教科書対策テストを2枚やってもらったのだが、2枚目が悲惨であった。大変良い問題なのだが、やや難しい。力のある子向けなのかも知れない。


 一人一人に解説していると、とにかく時間がかかる、かかる。単語の練習に相当時間を割いた後、2枚のテスト、しかも1枚は彼らには難しいときたら、全員疲労困憊状態となってしまった。

 早くできた子から、理科のテスト対策学習を自主的にさせていたのだが、英語で精も根も尽き果ててしまったようだ。(ちょっと情けない気もするが。)

 
 本当はこの後、数学をするつもりであったのだが、無理と判断し、3時30分ぐらいに本日は終了とした。


 明日は三進連もあるので、授業はない。月曜日の朝9時30分から数学と国語をやる予定だ。時間が余れば、自主学習もさせるのでその用意もしておいてほしい。
2013-01-12 17:53:21

カテゴリ : 2013年1月


  1月11日(金) 中3 

 ※ 今日は前期選抜で国語がいる明野高校の福祉科を受ける生徒と、数学の計算がかなりおぼつかない生徒2名に夕方5:00~6:30過ぎまで、国語の過去問と伊勢学園の過去問を演習させた。

 正直、大変である。2人とも、後半は数学をやらせたのだが、前には出来ていた事も、できなくなっている。

 トルストイの名言に、「幸福な家庭の顔はお互い似かよっているが、 不幸な家庭の顔はどれもこれも違っている。」というのがあるが、「数学のよくできる子はいずれもよく似ているが、できない子はどれもこれも原因がマチマチである。」とでも言いたい。

 
 一人はとにかく人に頼りたいタイプであり、自分で粘り強く考える事がない。問題を見たらすぐ答えが出ないといけないみたいだ。自分で考えない。もう一人はとにかくあきらめが早い。理解力はあるのだが、すぐ「どうでもいい」みたいな事になってしまう。

 
 二人とも今からしてもらう勉強を繰り返してほしい。そしてここが解らないというところで、ちょっとこれはできないとヤバイという項目をなくしてほしい。

 
 1月11日(金)中1

 英語の宿題…必修テキストp110~112


 数学の宿題…ステップ式数学p126、127 □13~□17

 
 ※今日はまず社会。ベーシックの解答・解説だけである。少し遅れてしまったが、英語や数学の事を考えると致し方ない。テストまでに間に合わせる事が出来ればいいだろう。


 ※次に英語。WinPass解答。現在進行形の所である。この学年も最初の頃よりは少し落ち着いてきたように思う。

 ただ、最近新しいメンバーが入塾したのだが、この子を見ていると、いかにうちの塾生の理解力が悪いのかがよくわかってしまった。五万回ぐらい言っているが、「日本語が通じない。」のが諸悪の根源か。


 ※最後は数学。新メンバーのためにも、もう一度作図の復習である。ステップ式数学の作図問題をもう一度復習である。(角度の問題などは今日初めて解答した。)

 その後、作図の小テスト。一人を除いて、大変良くできていた。正直、驚いた、というかホッとした。出来ていないのは、日本語が通じにくい生徒のみである。


 ※うちの塾で宿題を忘れたらどうなるかという事は、分かっているはずなのに宿題をしていない生徒出現。いや大したものだ。社会と英語は、宿題の部分をコピーして、居残りで全部やってお帰りいただいた。
2013-01-11 23:05:38

カテゴリ : 2013年1月


  1月10日(木) 中3 
 
 ※ 今日は夕方に、山高前期選抜試験を受ける生徒対象の授業を行った。日程的に木曜日の夕方しかとれない。今日も含めて、4回しかない。

 

  とにかく過去問を最優先でやらさないといけない。23年度の数学の問題を時間をきっちり図ってやらしてみた。撃沈である。この点数では、絶対に受からない。と非情なる宣告をするしかなかった。

  
 まあしかし折り込み済みである。最初から40点程度の点数などとれるはずもない。(ちょっと失礼ですけど。)短い期間ではあるが、過去問を繰り返しやる事が一番手っ取り早い準備となる。そして、頻出分野の類題演習などをやるしかないだろう。

 また英語は自由英作に関するプリントを作って渡しておいた。これは3部作で、今日渡したのはその一である。自由英作も今のままでは、…。なので真剣にこのプリントに取り組んでほしい。

 学年末テスト前でもあり、私立高校の入試も近いのだが、23年の英語の前期問題を宿題とした。英語のプリントも宿題である。来週までにはやっておく事。


 1月10日(木)中2

 
 英語の宿題…WinPass p165~167

  

 数学の宿題…ステップ式数学p98、99の□7~□14までのプリント


 ※ 今日はまず理科。天気の残りをDVD+テストで。次から電気に入る。新課程に入ってから、単元の順序が前とちがっているので、今ごろ電気かという思いである。

 
 ※ 次に数学。合同と証明のプリントの残りをプロジェクターも使用して説明。3題ほど穴埋め形式で説明してから、同じ問題を自力で証明させる。2~3年前から、この方式でやる事にしている。まず猿まねでも良いから、自分で書く事が大切だ。

 今のところ順調そうに見える。これからが図形の正念場である。


 ※ 最後に英語。前回、答え合わせを出来なかった比較のまとめ問題の解答・解説。そしてWe'reTalking7である。本文にa littleなどが出てきたので、WinPassの形容詞・副詞の説明も行った。本来なら比較をやる前にやるところかも知れない。
2013-01-10 22:34:32

前へ 1 2 3 4 5 6 次へ