RSS

カテゴリ : 2012年11月


  11月17日(土)中3

英語の宿題教科書p47~50の単語プリント。次回テスト。必修テキストp70と71


社会の宿題公民のBasic p92~95 


 これらの宿題はいずれも水曜日までにやってくること。

 
 実戦力養成講座

 ※またまた定期テストが迫ってきたので、実戦力養成講座とは名ばかりで、レギュラー授業が増えただけである。


 英語は必修テキストの解答をやり、We'reTalking6玉子料理はいかがですか、の単語・本文である。必修テキストの解答は思いのほか時間がかかる。しかし、ある程度実力のある子が更なる力をつけるのには良い問題集だと思う。

 力のない子にとってはどうなのだろう。同じことを何回もやれば少しずつ分かってくるのだろうか。


 高校1年の時、あまりにも難しい問題集を毎週解かされ、こんなことをやっていて何の意味があるのかと思ったのだが、何度も同じ様な問題があったのだろう。そのうち麻痺してきて、それほどとは思わなくなり、徐々に解けるようになったのを思い出す。


 かといえ、相当精神的にはきつかった。進学校でバリバリとやるためには、精神的な図太さも必要だと思う。


 ※さて次に数学。これはy=ax2の基礎に関する問題を作り、得点により、ランクをA~Eまでつけさせた。ランクA、Bまでは合格である。ほとんどの子がBであった。


 得意だと思っていても、基礎に穴があるのはよくあることで、ここも変域とか変化の割合などでそんな場面がある。学校の定期テストの対策としても有効のはず。


 ※夕方までの最後の授業は社会。公民の範囲がまだ終わっていない。今日は司法に関するところを説明し、ポイントチェックをやらせた。


 さすがに最近学校でやったところでもあり、まずまずである。


 11月17日(土)中3

 さて夜は、数学の相似。最初は誰でも分かるところ。DVDを聞かせてテストをやらせたがほとんど全員が満点。まあそうでなくては困るわな。


 その後は自主学習。まだ定期テストの範囲であまりやっていないところがあるのは、数学(相似の証明)と社会(公民の地方自治)のみ。あと英語は定期テストまで試験づけにするつもりである。また英文登山もしっかりやらしたい。
2012-11-17 23:07:29

カテゴリ : 2012年11月
 

 11月16日(金) 中1

 英語の宿題…教科書p68~74の単語プリント、必修テキストp88~91


 数学の宿題…ステップ式数学p99、100のプリント残り。


 ※社会はこの間ベーシックの宿題の解答(南アメリカ)と歴史。歴史は日本史の大まかな時代区分のこととか、BCの意味、世紀についての話などで終わった。

 ※英語は必修テキストの解答をしてから教科書p66~69の単語・内容テスト。最近はやっと単語テストの重要性がわかりかけてきたらしく(遅いわ!)全員合格。それもまあまあの合格であった。

 ※数学は宿題の解答をしてから比例のグラフのテストで楽勝。と思っていたのだが、何と何と宿題の解答で時間のかかることかかること。やっと終わったと思いきや、y=-4xのグラフが点(2,m)を通るときのmと点(p,-12)を通るときのpの出し方をめぐってこれがどうしてもわからない。

 どうもy=axのaと、このmやpを混同しているようなのである。一晩寝なさい。と言うしかない。説明するとかえって分からなくなりそうなので、そう言っておいた。テストはまあまあの点数だった。(80点)

 また彼は、(2,3)の座標を2.3と小数のように読み、まるで一つの数のように思っている様子。自分が教えている生徒でなければ面白いのだが、血圧が上がりそうだった。
2012-11-16 22:46:26

カテゴリ : 2012年11月


  11月15日(木) 中2

 英語の宿題…教科書p66~69の単語プリント、必修テキストp106と107


 数学の宿題…ステップ式数学p68、69のプリントの残り。


 ※理科は空気中の水蒸気の変化のところ。湿度や露点、飽和水蒸気量などが登場するところである。計算が出てくるので苦手な人が多い。


 ※英語は必修テキストの解答だけでほぼ終わってしまった。この問題集はしっかりやるとかなり力がつくのではないかと感じた。ただし学校などでやる問題集よりはかなり難しい。最も学校の問題集はなんだこの簡単なものは、という感じのものが多い。


 どうやら試験範囲はLesson5とLesson6らしい。不定詞や動名詞が中心になるのだろう。一段ギアが上がったような試験範囲だ。


 ※数学は1次関数の利用のプリントの解答・解説とそのテスト。テストは出来がよいのと悪いのと全く半分に分かれてしまった。解説をしているときは、皆わかっているように思えたので、ちょっと意外であり、この結果を予想できない自分が情けなくもあった。

 
 グラフだけがあって、式を求めたりするのはほぼ完璧なのだが、日本語が入り、応用問題のように見えると途端にダメとなる。


 読んでいることが直線のグラフになるのがわかっているようでわかっていない。国語の読解力の問題でもあるのだろうか。せっかく覚えた技能を使う場面がわからないようでは宝の持ち腐れである。


 できなかった人たちにはB問題を渡したり、宿題をもう一度じっくりやってくるようにと指示。繰り返させるしかない。
2012-11-15 23:02:54

カテゴリ : 2012年11月


   11月14日(水) 中3

 英語の宿題…必修テキストp94~97


 ※今日は、数学を2時間、英語を1時間の授業。
  まず数学。ステップ式数学p101と102の解答。その後、20-Aテスト。


 色々な関数が含まれており、ここは新課程で新たに追加されたところを含んでいる。テストは自前で作った。思ったよりよくできており、90点以上も4~5名いた。直前の宿題の解答が効いていたのだろう。

 
 ※次に英語。まず必修テキストの解答をしてから、Lesson6のREAD、残っている本文の単語、本文訳などである。


 それにしても、キング牧師の演説の文はくそ長い。同格のthattが、ふんだんに使われており、関係副詞whereもある。こんなのは丁寧に説明する必要はないのだろうが、一応どういうものか言っておいたほうが頭に整理されて覚えやすくなるだろう。高校になってからのことを考えるとなおさらである。


 今更ながら英語は構文が大事になってくるというのがよくわかる。同格があって長い文になっているところなどは非常に英語らしいと思える。 


 本文の読みなどを丁寧にやっている時間など全くなく、理解させて1、2回読んで終了である。


 ※数学2回目は、応用問題の解答・解説+小テスト組と、DVDでステップ式をやり、自分でじっくり考えて理解させる組の2手に分けて学習。


 DVD組は、質問も多く、大変であった。今日も長男がかり出されたのである。思ったよりもよく理解できたようだ。類題は自力で問題が解けるところまで練習してくれたらいいのだが、また、しばらくしてからやってみて、「先生、わからん。」は勘弁していただきたい。


 応用問題の解答+小テスト組はテストが一部難しかった。といってもその問題は平成13年の三重県公立高校の、放物線に関する入試問題。入試は難しいのもあるという事を知ってもらうのにはいい問題。


 ※ところで後期中間テストの試験範囲がやや狭くなった。ほっと一息である。三角形と比、中点連結定理など出た日には、どうすれゃいいのさ状態だったので本当に一安心である。

2012-11-15 15:59:29

カテゴリ : 2012年11月


  11月13日(火) 中1

 英語の宿題…教科書p64~67単語テストプリント、必修テキストp85と87

 
 数学の宿題…ステップ式数学p99、100のプリント □1 □3 □4


 ※英語はWinPassの宿題の解答。(三単現の主語の文、その疑問文・否定文)We'reTalking6単語・本文。その後、Lesson6 GET1と2の読み練習。


 全員が中間層という感じであり、ある意味教えやすい。すごくよくできる子は残念ながら一人もいない。文法的なことをすぐ理解できる子がいないのである。

 
 ただし、英語は文法ができなければ、ダメというわけではなく、文に慣れることがまず第一である。何度も読んでいるうちに少しずつ解ってくるものだろう。


 とにかく、言われたとおり自転車をこぐ作業を止めないことだと思う。今回も英単語のプリントがある。しっかりやってきてほしい。


 ※数学は比例のグラフである。変域があるときのグラフまでしかできなかった。学校でやっているとは思うが、やっていないと主張する者あり。授業をちゃんと聞いているのだろうか。塾に来ていなかったらこの子はどうなってしまうのだろう。あるいは塾があるから甘えているのか。うーん、複雑な気持ちである。


 ※「塾に来る」という言葉で思い出したが、今日も伝説が生まれた。英語の時間「学校に行く。」 go to school の反対は「学校に行かない。」だそうである。「大きい。」の反対は「大きくない。」の世界である。何回聞いても、「学校に来る。」は出なかったし、そう言ってもそんな使い方はしないのだそうだ。「彼女は朝早く学校に来ますか。」というのは日本語ではない、という事らしい。


 私が生徒を教え始めてから考えても今の子たちの日本語の力はひどくなっている。小学校で英語を教えるのもよいが、まず日本語を徹底的に学習することが必要なのではないだろうか。
2012-11-13 22:47:50

前へ 1 2 3 4 5 次へ