RSS

カテゴリ : 2012年7月
7月3日(火) 中3

  英語の宿題…必修テキストp44、45 Lesson3 USEの読み

  数学の宿題…ステップ式テキストp46、47 □1~□7全部 、平方根の暗算テストの準備

 ※ 英語は必修テキストの解答5ページまずやる。次にWe'reTalking3の単語・本文。また次回Lesson3USEの読みだ。今度も誰も失敗せずに読めるでしょうか。責任重大だよ。
 
 ※ 数学は有理数・無理数の宿題の所の解答・解説、次にDVDでステップ式テキストp43と44を聞いてもらった。
 

 そしてここは、中学数学の中でもこの先、非常に大切なので、平方根の九九を覚えてもらう。平方根の九九とは何かの説明。及び分母の有理化を速くする方法を教える。


 とにかく作業を速く正確にできるかどうかが大事。だから全員が、5分以内に平方根の九九、3分以内に有理化のテストを合格するまで毎回すると宣言。頑張ってちょうだいね。
2012-07-03 23:02:29

カテゴリ : 2012年7月
7月2日(月) 中2

  英語の宿題…必修テキスト p42、43

  数学の宿題…ステップ式テキストp32 □1②④ □2③⑥ □3②⑤ □4⑤⑥ □5④⑤⑦ □6③⑥⑧ p33 □7②⑥⑧ □8③⑦⑧ □8③⑦⑧ □9④⑥⑧

 ※ 今回から7月 実は昨日(7月2日)のうちに授業記録を書いたのすが、記録がすべて飛んでしまったのです。あまりにも腹が立ち、そのままにしたので一日遅れの記録となりました。

 ※ 英語は必修テキストの解答をしてから教科書p23~29の単語と教科書内容テストをやる。今日から1名増え、いきなり単語や教科書のテストでたいへんだったと思うが、単語テストはよくできていた。また不合格になった人も努力の跡がよくうかがえた。きっとそのうち合格できます。

※ 数学はいろいろな連立方程式の解き方をDVDでやったのだが、加減法や代入法の基礎ができているので各自のペースでやってもらうほうが理解しただけでなく、自分で解けるという事になる。(移項をしたり、かっこを外したり、両辺を10倍、100倍したり、最小公倍数をかけたりという事だけだから、黒板で教えるほどの事もない。)  
2012-07-03 18:02:34

前へ 1 2 3 4 5