6月1日(金) 中3
英語の宿題…必修テキストp29と教科書p11~15の単語プリント、次回テスト
※ 英語は、宿題の解答をしてから、Lesson2のReadの続きをやった。最後の時間になったのと、プロジェクターの調子がいまいち良くなくて、思ったようにはいかなかった。必修テキストは量が多い。教科書も量が多くなっているので思うように進まない。何とかしなくてはいけない。
※ 数学は応用問題を宿題にしてあったのだが、その解答だけで終わった。全員で勉強したため、説明がくどくなってしまい、時間が足りなくなるという「何年おまえは教えてるねん。」という状態だった。この応用をやらなければならない人はやはり半数の人でよかったように思う。 こういう問題はある程度のスピードをもってどんどんやり、生徒に考えさせるようにしなければならない。 とにかく反省。宿題も出せずじまいだった。
※ 社会はBasicの宿題が大量に出ていたため答え合わせだけである。これまたプロジェクターを使った。量が多いので答えをあらかじめ書いておき、それを隠しておいて、指名し、答えを出す方式でやったのだがちょっと量が多かった。

