RSS

カテゴリ : 2012年6月
6月12日(火) 中3

 英語の宿題…win pass p71~73 


※ 今日は、まず理科のDVDと小テストである。試験範囲まで終了し、テストを受けた者が大半であるが、まだ4名ほどが終了していない。今度の金曜日がテスト前最終である。

※ 次に英語であるが、必修テキストの宿題の解答・解説をやり、教科書p16~22の内容の単語テスト+内容テストを行う。単語テストは小分けにした効果かほとんどが満点か1点落としただけであった。内容のテストは今ひとつである。確かに難しい問題もあるにはあったが…。次回はLesson2のUSE Readの読みである。誰が指名されるのでしょうか。皆さんちゃんと読めるようにしておきましょう。

次回の金曜日もPM7:00始まりである。間違いのないように。また日曜日の午前中に臨時授業をする予定です。     
2012-06-12 22:36:27

カテゴリ : 2012年6月
6月11日(月) 中2

 社会の宿題…NewBasic地理Ⅰ p53~57


 ※ 今日はテストも迫ってきており、宿題は少ない。その代わり大量のテスト対策プリントを渡した。数学は学校のワークの量が多く、質も充分なので 渡していない。国語は次回に渡す。学校の提出物が優先で、それが済んだらプリントをやっておくこと。


 ※ 英語のテストをしたが惨憺たるものだ。いくら何でももう少し勉強しないといけない。とにかく教科書を穴が開くぐらい読むこと。今日のテストで間違えたところは放っておくといつまでも間違うので、解答欄を隠してもう一度解いてみること。渡したプリントで練習を積むこと。      
2012-06-11 22:16:03

カテゴリ : 2012年6月
6月10日(日) 中3

 英語の宿題…必修テキストp30、31+火曜日に出した単語プリント

※ 英語は現在完了の経験の残り(have been to~)を説明、練習、経験の用法全体の練習(必修テキストで)、完了・結果の用法の説明と練習(プリント)、さらにLesson3のGET Part1の単語を説明し時間切れ。学校はLesson3のGET Part2まで試験範囲に入れながらまだPart1の本文はやってないらしい。ということは今度の火曜日にやってもいい訳だ。ちょっと安堵する。

※ 数学は式の計算の利用、説明は済んでいるのだが、DVDを聞かして、小テストをする。思った通り、たいへんなようだ。学校のやっておかなければならないワークにもこの手の問題は多数出題されている。逃れられませんよ。頭を思いっきり使って理解しましょう。7割ぐらいの人はいいところまで来ている。宿題はそのワークがたいへんなので出していない。
2012-06-10 22:14:54

カテゴリ : 2012年6月
6月9日(土) 中1
 
 英語の宿題…必修テキストp26~31、教科書p30、31の単語プリント

 数学の宿題…ステップ式数学p34 □1 ⑤、⑧、⑩、⑫、⑭、⑮ □2 ⑥、⑩、⑬、⑭、⑮

※ またもや男子全員が帰ったのは10時50分である。疲れ果てる。英語はまず単語テストをやる。教科書p24~29の範囲である。Lesson2の単語だと、あと30、31の単語も必要なのだが一度にはとても無理だということだ。何とか不合格者は2名にとどまる。合格者でも満足いく点数ではない者もいる。そのうち何とかなるのだろうか。いつも満点近い点数で合格してほしいものだ。

※ 数学は完全に個別学習と化した。例によって宿題のやり方が悪い者はやり直しである。徹底してキチンとノートにとらせようと思う。ここで妥協してはいけないのでまだまだ格闘は続くということです。

※ うちの塾ではテスト前には大量の試験範囲に合わせたプリントを配り、キチンとやってくると1科目につき1個「正」の字がもらえるのですが、この学年はとにかく学校のワークをちゃんとやらせるだけで精一杯となりそうです。今日は理科だけを渡しました。何とかしてくれ。
2012-06-09 23:12:53

カテゴリ : 2012年6月
6月8日(金) 中3

 英語の宿題…必修テキストp30、31、前回の単語プリントの宿題に追加。次回テスト

 社会の宿題…Basic歴史Ⅱp35~39

※ 社会は第一次世界大戦と戦後の世界、大正デモクラシーの説明をプロジェクターを使ったいつもの授業で説明した。しかし、このあたりの歴史は、ヨーロッパとアジア、日本が入り乱れる上、互いに影響を及ぼし合い、かなり複雑だ。この3つの地域に要領よく分けて立体的に説明することが大切になると思う。その点でやや準備不足であり、授業構成ももう少し考えないといけなかったように思う。地域ごとに何年に何が起こり、それが他の地域にこのように影響を与えこうなった、というのが目に見えるような授業。まだまだ修行が足りないようだ。

※ 数学は学校の試験範囲が当初発表されたよりも多くなっているので予定が狂った。式の計算の利用が丸ごと入るようである。ここは苦手な人が多いところなので、先日渡したプリントの残りを全て説明した。まだもう一度DVDでやらないと自分のものにはならないと判断したので宿題はなしである。日曜日にやることにした。

※ 英語も試験範囲まではまだ終えていない。今日は答え合わせのあと、現在完了の経験だけプリントでやった。

※ とにかく疲れた。試験が迫ってきているのにまだまだやっておかなければならないことが多い。その上、各自の試験準備万端という所までは距離がある。日曜日の夜、7:00から授業です。本当は三進連の準備をするための日曜日のはずだったのだが、学校の学習のフォローばっかりになっている。仕方ないかな。
2012-06-09 09:10:40

前へ 1 2 3 4 5 6 次へ