RSS

カテゴリ : 2012年8月
 

  8月7日(火) 中1


   数学の宿題…出口、中村、森口→マイティ・サマーp14と15


   英語の宿題…各自サマーワークの直し。




※ 英語は各自がサマーワークをやり、各講座のところが終われば、それを個別に解説。人によって随分やるところに差が出てきたようだ。間違えたところはヒントだけ言って各自に直させる。とにかく1年生は大変だ。このように個別学習をいれて少しずつ注意力をつけさせるしかない。




※ 数学はもっと大変だった。これがわからないのか、どうやって説明しよう、という感じである。      


      
2012-08-07 21:51:15

カテゴリ : 2012年8月


   8月7日(火)  夏期講習 第6日目 中3 

   社会の宿題(レギュラー授業)…ベーシック歴史Ⅱp41~45



   社会の宿題(夏期講習)…社会の自習教室p52、53、81、82、83


   理科の宿題…受験理科p73、74



 ※ これらの宿題は8月11日(土)までにやっておく事。


※ 今日は午前にレギュラー授業を行って、昼1:00から夏期講習。昼食を塾内でする日となった。本来午前、午後と授業をするのは、水曜日を予定していたのだが、数学をクラス分けしたため、人によっては午後1:00~2:00の時間が空いてしまうため、水曜日の午前の授業を火曜日に移動した。


 午前の授業は自主学習と、学校の進度に比べ遅れている社会(歴史)をやった。歴史は世界恐慌と第二次世界大戦まで。このあたりは戦争が多くていやになる。日本は日清戦争から10年おきに大きな戦争をしていたり、参加したりしている。


  学校の宿題は数学などは結構多い。あれでは、塾で大量の宿題を出してしまうのは気の毒かも知れない。(1限目に数学をやるクラスは別。多少多くてもこのクラスはやってもらわないといけない。)



 わからないところも時々あるようなので、この自主学習はかなり意味があるようだ。



 ※さて夏期講習だが、今日は理科と社会の日。理科はプロジェクター授業と、DVD。なかなかハイテクである。社会もプロジェクターでやる。90分があっという間に過ぎたが、生徒たちはどうだったのだろうか。 



 地理については全く音痴みたいな生徒が多い。インドネシアをオーストリアといったりするのだから。要点の説明と入試問題の演習をやらす前に、主要な国や、県名を覚えさせておいた方が良いのかも知れない。              
   
2012-08-07 17:03:36

カテゴリ : 2012年8月

 8月6日(月) 夏期講習5日目 中3


英語の宿題…WinPass p9~11,14と15



数学の宿題(1限目のクラス)…オリジナルテキストp10、11、14、15



国語の宿題 …オリジナルテキストp7、9、10



※ 宿題は全て8月8日までにやること。



 明日は朝10:00からレギュラー授業をします。全員参加です。サッカー部は参加できないと思いますが、水曜日の朝サッカー部の人だけ午前授業をしようと思うので、来られるなら来てください。


※ また少し8月の予定表を変更します。後日プリントを渡します。明日は朝からやると言う事なので、水曜日の朝のレギュラー授業はありません。(サッカー部は別)
 



  
 ※ 英語はテキストのp6代名詞をやり、助動詞の部分をまず演習させる。25問中の正解の数でA~Dのどの段階かをチェック。その後、canとwillの途中まで説明。(別プリント) 


 A段階の人がいなくて残念。まあでもこちらとしては、今A段階になっていると夏期講習で実力をつけさせられないからこれぐらいでいい気がする。



※ 国語はテキストp2とp5、6の解答・解説をする。段落関係について教える、というのが中心だったが、教えやすい問題。     



※ 数学(1限目のクラス)は宿題の解答、及び1次関数の式を求めるプリントの残り説明。



※ 数学(4限目のクラス)は連立方程式の利用(2)の部分のDVDとそのテスト。立式は皆良くできるのだが、計算力に問題があるようだ。それにしても2年の時と比べると良くできるようになっている。自信を持ってもらうだけでもよい復習になったはずだ。今日も宿題は出ていないが、次回から1次関数に入る。宿題も出るようになると思う。   




 8月6日(月) 中2


  英語の宿題…サマーワークp11~13


※ さて夜は中2の授業。英語はサマーワークの解答・解説をしてからLesson1の読みをやる。全員、Grade2の読みまでやった。


 やはり英語は読まさないとだめだ。何度も読んでいると最後の方は何とも言えない手応えを感じる。



※ 数学は自主学習。リピートの宿題がなかなか量がある。最後までしっかりやろう。       
2012-08-06 22:25:03

カテゴリ : 2012年8月

 8月4日(土) 夏期講習4日目 中3

  社会の宿題…社会の自習教室 p 49~51

  理科の宿題…受験理科p 21、22


  ※ 今日は午前中はレギュラーの英数の授業である。7月24日に出した宿題の解答(英語の必修テキスト、ステップ式数学)をやり、その他の時間は学校の宿題などをやっても良いという事で無言学習+質問タイムのセット学習をした。生徒たちは当然喜んでいるのだが、実は私は授業がやりたい。でも一日5時間も授業があればきっと持たないだろう。


   ※ 午後からは夏期講習である。

   社会は自習教室p45~47 世界と日本の産業、資源の問題の解答と別に作ったプリントで日本の地形や農業を説明した。90分授業はやや長いが、私自身はそう長いとも思えなかった。


   理科は電流や磁界のところをやった。
       

 次回から、午前のレギュラー授業の後半は歴史や公民をやる予定である。

2012-08-04 21:06:29

カテゴリ : 2012年8月


 8月3日(金) 夏期講習3日目 中3

 数学の宿題(1限目のクラス)… オリジナルテキストp7~9 8月6日(月)までに

  
 英語の宿題…オリジナルテキストp6と7の代名詞(今日、解説のできなかったところ)


 国語の宿題…オリジナルテキストp2と6、7


 ※ 数学(1限目のクラス)はテキストの関数部分、確認問題の解答・解説、及び変域に関する問題などの応用問題の説明
   数学(4限目のクラス)はテキストの比例・反比例の宿題解答、及び連立方程式の利用(1)のDVDと小テスト、宿題はない。

 ※ 英語は英語の基礎についてのチェックをp5まで終了。できなかったところは次回。

 ※ 国語は説明的文章の読解p1と3、4の問題解説。主に接続詞・指示語に関する問題。


 ※ 久しぶりに、ほぼ全部黒板授業をして疲れた。昔は40人以上いるクラスをマイクを使ったりして授業をしたりしたものだが、やはりやや年をとったのかも知れない。


 そう言えばその頃の夏期講習は1日5時間の授業であった。全部で150~200人くらいの受験生が講習に参加しており、仲間とやっていたから全時間授業をやっていた訳ではないのだが、それでも4時間はやっていた。



 今の子たちに1日5時間の授業なぞしたら、全員パンクだろう。昔は生徒も多く、競争も激しかった。電車で通学してきているものも多数いた。宿題も山のように出たもので、それでもみんな必死で食らいついてきていた。


 その頃のテキストも私はオリジナルでやっていたが、今のようにコンピューターとかスキャナーとか製本機能のあるプリンターみたいなものは影も形もなく、朝4:00起きして必死でワープロに原稿を打っていたものだった。



 それを思うと今は原稿を作る機器は非常に充実している。あとは生徒次第だ。昔に比べると1人1人丁寧に指導はできるが、他中学の見知らぬ生徒はいないし、刺激には欠ける。いかにモチベーションを上げるかが難しい。
2012-08-03 22:40:18

前へ 1 2 3 4 次へ