RSS

カテゴリ : 2012年12月


  12月22日(土) 中3 冬期講習


 いよいよ冬期講習が始まった。朝9時30分から始めて終了したのは、午後5時30分ぐらいという超ロングラン興業となってしまった。

 いろいろ考えた末、数学は私立高校の過去問をやらさなければならない。という結論に達したのだが、それでは三平方の定理などの学習ができない。

  
 午前中に英数の過去問をやり、午後から国理社の授業。その後数学の授業をするという事にした。


 生徒の負担はmaxであるが、ここは我慢してもらうしかない。英語だって授業をしたいのだが、これはこちらが我慢するしかない。

 ※ さて最初は平成22年の三重高校の英語の問題演習と解答である。最後の長文が近年で一番難しく、生徒の得点は非常に低いものだった。


 私立高校はいつこのような問題が出るかもしれず、いい経験になってくれるといいと思う。このようなテストでも、どうすれば自分の実力を最大限出せるか、という事を学んでくれたらそれでよい。

 
 難しくても長文の内容自体は公立の説教くさい、白々しい英文に比べれば読む価値はある。

 
 教科書の英文ばかりのぬるま湯の世界とは違いかなり集中して取り組まないといけない状況となる。これは生徒を鍛える。真剣に勉強で鍛えられると謙虚に勉強に取り組むことにもなる。これが本来あるべき、生徒と教師の関係であろう。

 ※  次に数学であるが、これもまた2番に超難問がある。これは(1)と(2)を解いて(3)と(4)はスルーする問題だ。どだいこのような問題も含めその他の問題もあるのだから40分でできるわけがない。

 これを除けばそれほど難しいのはない。ただ慣れないと時間の使い方がまずく、点数は悲惨なことになる。実際悲惨であった。

  
 英語同様、集中力が要る。このような厳しい学習を通じて、一段階上の学力がつくはずである。このような事は一人で適当に妥協した学習をしていたのでは絶対にできない。

 ※昼からはこちらの手違いもあり、理科のDVDを揃えておらず、急遽今年の三重校の入試問題を解いてもらった。その後、家内の解説である。

 幸い、それほど難しくもない良問だったため、いい学習になったようだ。ただ理科がまずまずの生徒とそうではない生徒の間で、ものすごい差がついた。多少苦手でも基本はしっかり押さえておかないと、自分の得意な科目があまり差のつかない難問だったりして理科で合否が決まることにもなりかねない。極端な学力偏重は入試では著しく不利である。

 さて、初日でもあり、上手くペースもつかめず、国語の学習ができないことになってしまった。国語は宿題をだしていないと効果も半減するので今日は、なし、ということにした。

 ※社会はこの間、実戦力養成講座で途中終了の歴史チェック(2)の残りを解答した。
  

 ※最後に数学。相似比と面積比、体積比のところの宿題解答。そしてテストである。


 国語と社会に宿題が出ている。国語はオリジナルテキストのp1と2。社会は冬期テキストのp22~25である。明日もしっかりやろう。
2012-12-22 23:28:21

カテゴリ : 2012年12月
 

   12月21日(金)中1

 英語の宿題…WinPass p184~195 解答を渡してあるので、答え合わせまでしておくこと。(期限は1月8日)


 数学の宿題…ステップ式数学p126□8~□12 冬休みの宿題プリント。

 
 社会の宿題…ベーシック歴史Ⅰp22~25


 ※英語は、WinPassの宿題の解答をしてから英文登山。英文登山はみんな一生懸命やる。おかげで私の楽なこと、楽なこと。あっという間に時間が経ってしまった。2年になると英文登山もそれほど簡単ではなくなるのだが。


 ※数学は角の二等分線の宿題の解答。その後、垂線の作図。英文登山同様ここもみんな一生懸命やるし、面白そうである。作業がある授業は楽しいという事か。三角形の垂直二等分線も、角の二等分線も、各頂点から辺に下ろした垂線もみんな1点で交わる事など興味深いことも多い。


 ※社会は宿題の解答のあと、聖徳太子や大化の改新、壬申の乱などを説明。今度の教科書はこの辺りがまあまあ詳しい。ベーシックだけで十分である。


 ※さて1年も今日で今年の授業はおしまいである。宿題もたくさん出ているので塾に来ないからといって勉強しないようでは困る。年が明けたらすぐ模擬試験もあるのだから浮かれすぎないようにしてもらいたい。

  


2012-12-21 22:34:15

カテゴリ : 2012年12月



  12月20日(木) 中2

 英語の宿題…必修テキストp118~121、WinPass p204~215 (WinPassは解答も渡してあるので答え合わせまでしておくこと。)

 
 数学の宿題…ステップ式数学p96~98 □1~□6 、+冬休みの宿題のプリント(解答も渡してあるので答え合わせまでしておくこと。)


 ※理科…天気とその変化。いつものようにDVD+テスト。

 

 ※英語…今日は一人欠席者がいたので、どうしようかとも思ったのだが、WinPassの解答をしてから、Lesson7のReadの残りの単語・本文を終了した。これでようやく比較に関することが全て終了した。



 ※数学…宿題の解答をしてから、図形と証明に入る。ついに証明のところに来たかという感じだ。この学年もかなり国語力には問題があるので、論理が必要なこの単元、気が重い。



 いったい最近の子たちはどうしてこんなに論理に弱いのだろう。あまり言いたくはないが、携帯とかゲームとかに時間を取られるのか本を読む力が根本的に不足している。




 ひょっとするとうちの塾に来ている子たちがそうであって、論理的に考えられる子たちも多いのだろうか。それを何とか引っ張ってそこそこの成績をとらしているという事か。駅前の進学塾以外は皆こんな事になっているのだろうか。


 去年の子たちも最初は苦労したのを思い出した。私が粘り強く教えれば何とか形になっていくのだろう。去年苦労した彼らは今や立派な受験生であり、それほど教えるのに支障を感じなくても済むようになってきたからなあ。



 本当にこの仕事をしていると、我慢が大事であることがよくわかる。



 ※さてこの学年も今日で今年の授業は終了です。冬休みのことを書いたプリントを渡しておいたので、保護者の方もよく見ておいてください。宿題もかなり出ています。(上記参照)
 

2012-12-20 23:13:33

カテゴリ : 2012年12月


  12月19日(水)中3

 英語の宿題…WinPass p108、109、113~117

 数学の宿題…ステップ式数学p139 □1~□4まで (英・数とも土曜日までに)


 ※英語はまずWinPassの宿題解説。ただし発展性があったり、まだ練習不足と思われるところだけ。後は解答をみて自学することとした。その後、前回授業を受けていなかった者が3名いたため、Lesson8Read①~③をもう一度やり直した。

 ここまでやってようやく新しいところであるReadの④~⑥である。単語と本文を何とかやった。ここのReadは生徒6人が英語を学ぶ意義とか学んで感じた事とかを一人一人発表するところなのだが、はっきり言って面白くない。

 大体中学生の語彙力でこのような内容のことを言おうとしても舌足らずになるし、何を言いたいのかも、もっと詳しく述べてもらわないとよくわからない。

 まあでもこれでようやくLesson8まで終わり、あとはWe'reTalkingを残すのみだ。来年でもいいだろう。ようやく冬期講習の学習に入れそうだ。


  ※数学はステップ式数学の相似の利用の練習問題を解答したのだが、やはりここまで来ると個人差も激しく、このように全員で答え合わせをしなければならないものかどうか疑問を持った。何より私が疲れてしまった。もう少し工夫した授業をしなければならなかったように思う。

 その後、相似な図形の面積比、体積比の説明。(ここは相似比がm:nなら面積比はm^2:n^2になる事の証明が教科書でもろくにされていない。プリントを作ってきちっと説明しておいた。)そしてDVDで終わった。


 さあ次回から冬期講習である。過去問を一刻も早くやりたいところではあるが、まず三平方の定理までやってからだろう。また相似に比べると教えやすいし。

 
 ※冬期講習の時間割などを渡した。料金のことなども書いてあるので、保護者の方はよく見ておいてください。

 ※予定では12月28日まで、塾の近くの側溝の工事をしています。講習は朝9時30分始まりですが、その頃は工事がもう始まっているはずです。迂回路はありませんので、送り迎えの方は工事現場の手前やサークルKで生徒を下ろしてやってください。
2012-12-19 23:15:43

カテゴリ : 2012年12月


  12月18日(火)中1

 英語の宿題…WinPass p117~119


 数学の宿題…ステップ式数学p125 □5~□7


 ※理科…圧力、大気圧、浮力のところをDVDで聞いて小テスト。ただし小テストまでいった生徒は一人。男子は少し船をこぐ者もいた。(けしからん!)


 ※英語はWinPassの解答をしてから、英文登山。久しぶりである。さすがに1年生の文は覚えやすいし、少しは進歩しているらしい。かなり暗唱できた。英文登山は楽しいらしく、皆一生懸命にやる。覚える速度も少し速くなっているようだ。


 ※数学は宿題の解答を自分たちでさせる。何しろ作図のところだけに解答を見れば十分にわかるようだし、私も図を見ただけで正しいかどうか判断がつくので解答時間は非常に短くて済む。

 その後、角の二等分線である。ある角度をもって交わる直線的なA海岸とB海岸があり、A海岸沖に泳ぎだしたP君。途中で溺れだした時A海岸に戻るのがいいのか、B海岸に行った方がよいのかを考えるとき、A海岸とB海岸のなす角の2等分線がその境になるというような話をした。


 また三角形の三辺から等しい距離にある点は、その三角形の内接円となることも図を書かせて体験させた。


 作図は今のところ面白いのか、時間を相当オーバーしても誰も文句は言わない。(最も時間が多少遅くなっても文句を言う学年はうちの塾ではいないようだ。みんなあきらめているらしい。)


 さていよいよ今年ももうわずかである。つい最近まで暑い、暑いと言っていたような気がするのだが、年々月日の経つのが早いように思われる。


 ※今日は保護者の方向けに冬休みのことを書いたプリントを渡したのでよく見ておいてください。1年は今度の金曜日が今年最後の授業となります。

 年が明けたら5日と6日の日に模擬試験を受けてもらいます。あまり遊んでばかりでも困るので宿題はやや多めです。学校の宿題もあるだろうから大変かもしれませんが、どちらもきちんとやれるようにしてもらわなければいけません。
2012-12-18 23:07:19

前へ 1 2 3 4 5 次へ